閲覧数:414

育児用ミルクのやめ方

透ママ
はじめまして。よろしくお願いします。
息子はあと2週間で1歳になります。
育児用ミルクは1歳の誕生日までと記載されてますが、どのようにやめていけばいいのでしょうか?
現在のミルクは、
①朝ごはんの後(7時半~8時) 160ml
②昼ごはんの後(12時~12時半) 160ml
③夕ごはんの後(17時半~18時) 160ml
④お風呂の後(20時半~21時) 200ml
の4回です。
食後は160mlにしていますが、与えたら与える分だけ飲みそうです。
ミルク以外の飲み物は、食事中や寝起き、外出の後などに麦茶を飲みます。
ミルク大好きで、食後とお風呂の後はミルクを欲しがります。
身長も体重も、産まれた時から大きい方です。
食事の量を増やして、少しずつミルクの量を減らしていけばいいのか、フォローアップミルクに替える方がいいのか…、など、どのようにしていけば良いのでしょうか。

2020/11/12 2:42

宮川めぐみ

助産師

透ママ

0歳11カ月
回答ありがとうございました。
こちらこそお返事遅くなり、すみません。

1歳半までに離乳が完了でいいとの事で、まだ半年あるので、気持ちにも余裕ができて安心しました。
明日から、食事の量を増やしてみようと思い、早速おかゆのストックを100gずつ作りました。
離乳食は3食、量も食べれてるので、フォローアップミルクは飲ませず、牛乳にもチャレンジしてみます!
そこで、牛乳についての質問なのですが、初めて飲ませるのに良い物とかはありますか?自分があまり牛乳を飲まないので、種類とか良く分からなくて…。
あと、飲ませる時は、温めた方が良いですか?
ミルクの様に、食後やお風呂上がりに飲ませるのか、食事中に飲ませた方が良いのか。量はどれくらいか。

また質問ですが、よろしくお願いします。

2020/11/13 1:12

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家