閲覧数:539

向きグセについて

シェレン
はじめまして。
生後1ヶ月の第一子を育てています。

娘は、別に吸引分娩ではなかったのですが頭が長いようで
上を向いて寝ることができません。
最近になってようやく、上を向かせると
数秒間キープできるようにはなりましたが、
やはりすぐ横を向いてしまいます。
(頭の長さについては、一ヶ月検診では
問題ないレベルだと言われました)

実母や祖母から、向きグセについてしつこく言われることもあり、
どちらかばかりを向かないように意識してきました。
が、最近どうも気づいたら右ばかり向いています。
そして、左を向かせようとすると嫌がって泣くこともあります。
ぐずっているのを一生懸命あやして、ようやく落ち着いてベッドに寝かせる時に
頭の向きを変えることでまた泣き始めてしまいもう一度あやすところから、、、というのを繰り返して少し疲れてしまいました。

それでも、やはり頭を綺麗な形にするには
向きグセをつけないようにするべきでしょうか。
また、向きグセを治す方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。 

2020/11/12 0:59

榎本美紀

助産師
シェレンさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんのむきぐせについてのご質問ですね。
寝返りをうったりはいはいをしたり頭を持ち上げるようになると自然に治ってくることが多いのです。
頭が後ろに長いタイプのお子さんは上を向くのが難しいのでどちらかに向きがちになります。
首枕と言って、首と頭の隙間にタオルを丸めて入れると安定しますのでおすすめしています。
こちらの記事を参考にしてみてください。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14936

よろしくお願いします。

2020/11/12 7:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家