閲覧数:352

立つ練習について
退会済み
現在1歳0ヶ月の娘がいます。体重は、12キロは超えていると思います。
9ヶ月検診の時に、お座りもハイハイもつかまり立ちもできなかったので医師から立たせる練習や座らせる練習をどんどんさせてください。と言われました。
お座りは、検診の2日後に出来たので問題ないのですが、1歳の現在までに出来たことはお座りと後ろに下がるズリバイのみで、とても立つことなんてできません。立たせようとしても足首がぐにゃぐにゃで力も入っていません。
それでも一生懸命毎日立たせる練習をさせていたのですが、友人から
「無理矢理立たせるのは体を傷めたりするからよくないとかかりつけ医が言っていたよ。」と言われました。
どちらが正しいのかわからず、とりあえず今は練習させていないのですが、今月1歳検診に行こうと思っています。
病院は変えた方がよろしいでしょうか?
9ヶ月検診の時に、お座りもハイハイもつかまり立ちもできなかったので医師から立たせる練習や座らせる練習をどんどんさせてください。と言われました。
お座りは、検診の2日後に出来たので問題ないのですが、1歳の現在までに出来たことはお座りと後ろに下がるズリバイのみで、とても立つことなんてできません。立たせようとしても足首がぐにゃぐにゃで力も入っていません。
それでも一生懸命毎日立たせる練習をさせていたのですが、友人から
「無理矢理立たせるのは体を傷めたりするからよくないとかかりつけ医が言っていたよ。」と言われました。
どちらが正しいのかわからず、とりあえず今は練習させていないのですが、今月1歳検診に行こうと思っています。
病院は変えた方がよろしいでしょうか?
2020/11/12 0:46
めごさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんを立たせる練習をしたほうが良いのかご心配なのですね。
身体の発達ができてか経ったほうが良いので無理に練習はされなくて良いかと思います。練習をしたからできるようになる、、、というのはあまりないかもしれません。本人がつかまり立をしたそうだったら手を支えてあげたりするだけで良いかなと思います。
発達は個人差が大きいので不安になることも多いかと思います。
健診も今のかかりつけ医でも良いかと思いますが、ママが安心できる病院を探しても良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんを立たせる練習をしたほうが良いのかご心配なのですね。
身体の発達ができてか経ったほうが良いので無理に練習はされなくて良いかと思います。練習をしたからできるようになる、、、というのはあまりないかもしれません。本人がつかまり立をしたそうだったら手を支えてあげたりするだけで良いかなと思います。
発達は個人差が大きいので不安になることも多いかと思います。
健診も今のかかりつけ医でも良いかと思いますが、ママが安心できる病院を探しても良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2020/11/12 7:43
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら