閲覧数:69

生焼けだったかも
べび
先程鶏ムネ肉のおかずを作りました。
6分以上中火で加熱、さらに30秒チンして
食べました。心配なので何個かは半分に割って
中身を確認して食べました。
大きな塊が1つだけあったのでそれも
半分に割ると重なり合ってる部分が
生焼けのように赤かった為、2回チンして
完全に火が通った状態で食べました。
そこで相談なのですが2個くらいは中身を
確認せず食べてしまったので
ちゃんと焼けていたのか、
トキソプラズマやリステリア菌に
感染していないか不安です。
敏感になっているのだと思いますが……
小さめのものを、食べたので火は通ってると
思うのですがなんとなく不安です。
もし感染しても症状がでないことは
あるのでしょうか?
まだ1時間しか経っていないので今のところ
症状はないです。
6分以上中火で加熱、さらに30秒チンして
食べました。心配なので何個かは半分に割って
中身を確認して食べました。
大きな塊が1つだけあったのでそれも
半分に割ると重なり合ってる部分が
生焼けのように赤かった為、2回チンして
完全に火が通った状態で食べました。
そこで相談なのですが2個くらいは中身を
確認せず食べてしまったので
ちゃんと焼けていたのか、
トキソプラズマやリステリア菌に
感染していないか不安です。
敏感になっているのだと思いますが……
小さめのものを、食べたので火は通ってると
思うのですがなんとなく不安です。
もし感染しても症状がでないことは
あるのでしょうか?
まだ1時間しか経っていないので今のところ
症状はないです。
2025/9/10 21:40
べびさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
召し上がられていたお肉が生焼けだったかもしれないということで、ご相談ですね。
初期の採血の検査で、トキソプラズマの抗体は陰性だったでしょうか?
感染をしても、無症状なこともあります。
母体が感染をしても必ず赤ちゃんも感染をするというわけではありません。
母体が感染をして、そのうち30%が胎児も感染をすると言われます。
そしてさらにそのうちの10~15%ほどの胎児が発症をするとされています。
抗体が見られるようになるのは2週間ほど経ってからになります。
それぐらいになってから、採血をして抗体を調べてもらうようにされるのもいいですよ。
もし抗体が陰性で、ご心配な時には産院の先生にもご相談いただけたらと思います。
リステリア菌については、潜伏期間が11日ほどあるとされます。
それ以降に発熱、悪寒、倦怠感、関節痛など起こることがありましたら、産院へご相談いただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
召し上がられていたお肉が生焼けだったかもしれないということで、ご相談ですね。
初期の採血の検査で、トキソプラズマの抗体は陰性だったでしょうか?
感染をしても、無症状なこともあります。
母体が感染をしても必ず赤ちゃんも感染をするというわけではありません。
母体が感染をして、そのうち30%が胎児も感染をすると言われます。
そしてさらにそのうちの10~15%ほどの胎児が発症をするとされています。
抗体が見られるようになるのは2週間ほど経ってからになります。
それぐらいになってから、採血をして抗体を調べてもらうようにされるのもいいですよ。
もし抗体が陰性で、ご心配な時には産院の先生にもご相談いただけたらと思います。
リステリア菌については、潜伏期間が11日ほどあるとされます。
それ以降に発熱、悪寒、倦怠感、関節痛など起こることがありましたら、産院へご相談いただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/11 12:44
相談はこちら
妊娠21週の注目相談
妊娠22週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら