閲覧数:146

授乳回数が激減しました
るなぴ
生後2ヶ月になる娘を育てています。
以前もご相談させて頂きましたが、ここ数日1日の授乳回数が少なくなってきているためご相談させてください 、、
本日の流れとして、以下が大体になります。
午前0時ミルク160㎖
6時頃 授乳
11時頃 授乳
14時頃 授乳
18時頃 授乳(本日は寝ていて×)
19時台 沐浴・搾母乳(150㎖)
23~0時頃 ミルク160㎖(大体このくらいに起きて飲みます)
普段、搾乳を19~20時台、22~23時台、1~2時台に行っています。 一回大体80~100㎖取れています。
以前までは授乳回数が平均7回程度でしたが、本日は直母3回、ミルク1回、搾母乳1回とかなり減ってしまいました。
排泄回数は、尿5回(オムツ交換のときに2~3回分くらいの量だったりします)、便1回(綿棒浣腸)です。
日中寝ぐずり以外では機嫌が悪いなと感じることはあまりありませんし、お腹が張っている感じもありません。
授乳間隔5時間ほど空かないと欲しがって泣くことはあまりありません。起こしても全く乳首を咥えずに寝てしまいます。
このまま過ごしていても問題ないのでしょうか?
以前もご相談させて頂きましたが、ここ数日1日の授乳回数が少なくなってきているためご相談させてください 、、
本日の流れとして、以下が大体になります。
午前0時ミルク160㎖
6時頃 授乳
11時頃 授乳
14時頃 授乳
18時頃 授乳(本日は寝ていて×)
19時台 沐浴・搾母乳(150㎖)
23~0時頃 ミルク160㎖(大体このくらいに起きて飲みます)
普段、搾乳を19~20時台、22~23時台、1~2時台に行っています。 一回大体80~100㎖取れています。
以前までは授乳回数が平均7回程度でしたが、本日は直母3回、ミルク1回、搾母乳1回とかなり減ってしまいました。
排泄回数は、尿5回(オムツ交換のときに2~3回分くらいの量だったりします)、便1回(綿棒浣腸)です。
日中寝ぐずり以外では機嫌が悪いなと感じることはあまりありませんし、お腹が張っている感じもありません。
授乳間隔5時間ほど空かないと欲しがって泣くことはあまりありません。起こしても全く乳首を咥えずに寝てしまいます。
このまま過ごしていても問題ないのでしょうか?
2025/9/9 21:01
るなぴさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
授乳回数が激減してしまったということで、ご相談ですね。
授乳間隔を見ながら、もう少し間隔を短めで勧めてみても、飲んでくれないのでしょうか?
日中であれば、特に寝ていてもしっかりと起こして飲ませてみてもいいかもしれません。
一回にたくさんの量を飲んでくれていて、回数が少なめでもトータルの哺乳量が稼げるようになるのではれば、問題はないかもしれません。
今の所見られている排泄の量も減っている様子もないようでしたら、もう少しそのままで様子を見ていただき、体重の変動をみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
授乳回数が激減してしまったということで、ご相談ですね。
授乳間隔を見ながら、もう少し間隔を短めで勧めてみても、飲んでくれないのでしょうか?
日中であれば、特に寝ていてもしっかりと起こして飲ませてみてもいいかもしれません。
一回にたくさんの量を飲んでくれていて、回数が少なめでもトータルの哺乳量が稼げるようになるのではれば、問題はないかもしれません。
今の所見られている排泄の量も減っている様子もないようでしたら、もう少しそのままで様子を見ていただき、体重の変動をみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/10 19:18

るなぴ
0歳2カ月
確認遅くなり申し訳ございません。
排泄量ですが、便が出ない日が2日続いている状態です。
授乳回数が減ったことによって便が出なくなったということは考えられますでしょうか?
排泄量ですが、便が出ない日が2日続いている状態です。
授乳回数が減ったことによって便が出なくなったということは考えられますでしょうか?
2025/9/12 12:58
るなびさん、お返事をありがとうございます。
回数が減ったことで、うんちの量も減り、便秘になっているということも考えられると思います。
どちらが先になるのかわからないのですが、
どうぞよろしくお願いします。
回数が減ったことで、うんちの量も減り、便秘になっているということも考えられると思います。
どちらが先になるのかわからないのですが、
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/12 13:03

るなぴ
0歳2カ月
なるほど …
今後は泣いてほしがるのを待つのではなく、少なくとも3時間間隔にはなるよう授乳していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
今後は泣いてほしがるのを待つのではなく、少なくとも3時間間隔にはなるよう授乳していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
2025/9/12 13:22
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら