閲覧数:85

白っぽいうんち
ゆー
9/4に2回目の予防接種を受けて、翌日か2日後くらいから少量ですがいつもより吐き戻しが増えました。
1ヶ月くらい前から吐き戻しはあまりなかったですが、いまはのんで1時間後くらいにたらたらくらいです。
2~3週間前まではかぼちゃ色や黄色っぽいうんちでしたが、最近は緑色のうんちで、さきほど初めて白っぽいうんちでした。炒り豆腐みたいに水分が少ないものです。
3日ほど前から下痢っぽく、いつも4~5回で、たぶんいま6~8回くらいです。
いつも通りののんでいて、機嫌も明らかに悪いようなことはありません。むしろ最近は良いときが多いです。
いつも母乳で、ミルクはお出かけの日くらいです。
2ヶ月半くらい前からたまに線状の血が少しだけ混じってることもありました。(1~2週間おきに6~7回ほど)
↑これは予防接種のときにこれ以上増えなければ今のところ大丈夫と言われました。
吐き戻し、下痢、きゅうな白っぽい水分のないうんちは予防接種の副作用でしょうか?
そのあとは緑色のうんち→翌朝1発目はクリーム色が大量に→その直後茶黄色大量に。
コロコロうんちの色が変わるのはなにが原因なんでしょうか。あまりよくないんでしょうか…
腸重積や胆道閉鎖症、胃腸炎など心配です。
小児科受診したほうがいいでしょうか?
1ヶ月くらい前から吐き戻しはあまりなかったですが、いまはのんで1時間後くらいにたらたらくらいです。
2~3週間前まではかぼちゃ色や黄色っぽいうんちでしたが、最近は緑色のうんちで、さきほど初めて白っぽいうんちでした。炒り豆腐みたいに水分が少ないものです。
3日ほど前から下痢っぽく、いつも4~5回で、たぶんいま6~8回くらいです。
いつも通りののんでいて、機嫌も明らかに悪いようなことはありません。むしろ最近は良いときが多いです。
いつも母乳で、ミルクはお出かけの日くらいです。
2ヶ月半くらい前からたまに線状の血が少しだけ混じってることもありました。(1~2週間おきに6~7回ほど)
↑これは予防接種のときにこれ以上増えなければ今のところ大丈夫と言われました。
吐き戻し、下痢、きゅうな白っぽい水分のないうんちは予防接種の副作用でしょうか?
そのあとは緑色のうんち→翌朝1発目はクリーム色が大量に→その直後茶黄色大量に。
コロコロうんちの色が変わるのはなにが原因なんでしょうか。あまりよくないんでしょうか…
腸重積や胆道閉鎖症、胃腸炎など心配です。
小児科受診したほうがいいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/9/9 20:30
ゆーさん、ご質問ありがとうございます。
便の様子についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
下痢や白っぽい便については、ロタウィルスの予防接種の影響かと思います。お子さんの飲みが悪い、ずっと機嫌が悪いなどなく、白っぽい便が毎回みられるなどでなければ、少し様子をみても良いかと思います。今便が緩い状況ですと、消化が不十分になることがあり、ミルクを飲んだ後は白い脂肪が便に混じってそのまま出てくることもあります。(母乳の場合も時々あります)
腸重積の場合は、いちごジャムのような便が多く混ざったり、赤ちゃんの飲みが悪い、ずっと機嫌が悪いなどあるので、今の状況ですと違うかなと思います。
上記を参考にしていただいて、変化があったり心配な場合は受診してみてくださいね。
よろしくお願いします。
便の様子についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
下痢や白っぽい便については、ロタウィルスの予防接種の影響かと思います。お子さんの飲みが悪い、ずっと機嫌が悪いなどなく、白っぽい便が毎回みられるなどでなければ、少し様子をみても良いかと思います。今便が緩い状況ですと、消化が不十分になることがあり、ミルクを飲んだ後は白い脂肪が便に混じってそのまま出てくることもあります。(母乳の場合も時々あります)
腸重積の場合は、いちごジャムのような便が多く混ざったり、赤ちゃんの飲みが悪い、ずっと機嫌が悪いなどあるので、今の状況ですと違うかなと思います。
上記を参考にしていただいて、変化があったり心配な場合は受診してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/9/10 10:45

ゆー
0歳3カ月
ありがとうございます。
様子みようと思います。
白っぽい便が毎回でなければというのは、1日に何回以上だとよくない、何日続くと不調とか目安はありますでしょうか?
様子みようと思います。
白っぽい便が毎回でなければというのは、1日に何回以上だとよくない、何日続くと不調とか目安はありますでしょうか?
2025/9/10 11:51

ゆー
0歳3カ月
教えていただき少しほっとしました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2025/9/10 12:48
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら