閲覧数:76

乳児発疹について
やよい
もうすぐ生後1ヶ月の息子です。
生後3週目ごろから発疹が増えてきました。
来週1カ月健診がありますが、それまでに皮膚科を受診した方がよいでしょうか?
顔を触る仕草はありますが、痒みがあるのかはわからないです。
普段は夕方に沐浴してから保湿と、朝は濡れたガーゼで顔を拭いて保湿しています。
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
生後3週目ごろから発疹が増えてきました。
来週1カ月健診がありますが、それまでに皮膚科を受診した方がよいでしょうか?
顔を触る仕草はありますが、痒みがあるのかはわからないです。
普段は夕方に沐浴してから保湿と、朝は濡れたガーゼで顔を拭いて保湿しています。
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/9/9 18:19
やよいさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
お写真ありがとうございます!そうですね、赤みのある発疹がたくさんできていますね。
ご心配になられましたね。
まるで、ニキビのように見えますよね。
一般的に、ニキビは痤瘡と呼ばれます。
毛穴の中に、過剰に分泌された皮脂が詰まり、それに加えて、老廃物やほこりとニキビの原因菌であるアクネ菌が繁殖して出来るものです。
赤ちゃんのニキビも同様のメカニズムでできています。
過剰に分泌された皮脂は、お腹にいた時に、ママさんからもらったホルモンが影響していることが知られています。
生後2週間から数ヶ月くらいの間は、ニキビらしいものが出てもいずれきれいになりますから、さほど心配しなくて良いとされます。
ですが、全体的にざらつきや赤みもあり、ベースに湿疹が出ていますので、やはり早めに受診なさっても良いと思います。
小児科か皮膚科で相談なさってみてくださいね。
ご利用頂きありがとうございます。
お写真ありがとうございます!そうですね、赤みのある発疹がたくさんできていますね。
ご心配になられましたね。
まるで、ニキビのように見えますよね。
一般的に、ニキビは痤瘡と呼ばれます。
毛穴の中に、過剰に分泌された皮脂が詰まり、それに加えて、老廃物やほこりとニキビの原因菌であるアクネ菌が繁殖して出来るものです。
赤ちゃんのニキビも同様のメカニズムでできています。
過剰に分泌された皮脂は、お腹にいた時に、ママさんからもらったホルモンが影響していることが知られています。
生後2週間から数ヶ月くらいの間は、ニキビらしいものが出てもいずれきれいになりますから、さほど心配しなくて良いとされます。
ですが、全体的にざらつきや赤みもあり、ベースに湿疹が出ていますので、やはり早めに受診なさっても良いと思います。
小児科か皮膚科で相談なさってみてくださいね。
2025/9/10 23:27
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら