閲覧数:1,094

睡眠時の呼吸が止まる
ゆかぽん
1歳10ヵ月の娘がおりますが、11/7に熱性痙攣とチアノーゼで入院し、昨日退院してきました。
そして、今日のお昼寝のときのことです。
抱っこで授乳してそのまま寝てしまい、いびきをかきだして、唾がつまったのか?苦しそうにしたので、
布団に寝かせたのですが、いびきはおさまらず、
5.6秒ほど呼吸が止まっていた時があり、心配になってご相談しました。
枕はベビー布団についていた薄っぺらいものなのですが、枕が低すぎて呼吸がしにくいのでしょうか?
それとも、睡眠時無呼吸症候群のようなものでしょうか?
坐薬も処方されなかったので、またチアノーゼや痙攣にならないかと、毎日不安でしょうがありません。
そして、今日のお昼寝のときのことです。
抱っこで授乳してそのまま寝てしまい、いびきをかきだして、唾がつまったのか?苦しそうにしたので、
布団に寝かせたのですが、いびきはおさまらず、
5.6秒ほど呼吸が止まっていた時があり、心配になってご相談しました。
枕はベビー布団についていた薄っぺらいものなのですが、枕が低すぎて呼吸がしにくいのでしょうか?
それとも、睡眠時無呼吸症候群のようなものでしょうか?
坐薬も処方されなかったので、またチアノーゼや痙攣にならないかと、毎日不安でしょうがありません。
2020/11/11 21:55
ゆかぽんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さん熱性けいれんとチアノーゼを起こして入院をされていたのですね。
ゆかぽんさんも付き添いをされていたかと思います。
怖い思いをしたり、付き添いととても大変でしたよね。いびきをかいていたということで、つばが詰まったのか苦しそうにしていたのですね。つまりがあってその間少し呼吸をするのを休んでいたというのか止まっていたのかと思いました。
5,6秒ほどでしたら、様子を見ていてもらってもいいように思いますが、苦しそうにしていたりと呼吸が心配な時には上体は起こし気味にしていただく方が楽になると思いますよ。
少し上体が起こし気味になるように調整をして寝かせてもらってみてはどうかなと思いました。
また同じようなことがあったり、チアノーゼも出てくるようなことがありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さん熱性けいれんとチアノーゼを起こして入院をされていたのですね。
ゆかぽんさんも付き添いをされていたかと思います。
怖い思いをしたり、付き添いととても大変でしたよね。いびきをかいていたということで、つばが詰まったのか苦しそうにしていたのですね。つまりがあってその間少し呼吸をするのを休んでいたというのか止まっていたのかと思いました。
5,6秒ほどでしたら、様子を見ていてもらってもいいように思いますが、苦しそうにしていたりと呼吸が心配な時には上体は起こし気味にしていただく方が楽になると思いますよ。
少し上体が起こし気味になるように調整をして寝かせてもらってみてはどうかなと思いました。
また同じようなことがあったり、チアノーゼも出てくるようなことがありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/11 22:30

ゆかぽん
1歳10カ月
早急なお返事ありがとうございます。
しばらく注意して様子を見ようと思います。
大人用のまくらが好きなのですが、大人用まくらに寝かせても大丈夫でしょうか?
しばらく注意して様子を見ようと思います。
大人用のまくらが好きなのですが、大人用まくらに寝かせても大丈夫でしょうか?
2020/11/11 22:34
ゆかぽんさん、おはようございます。
大人用の枕で顎とお胸がくっつき過ぎてしまわないように、どのようなタイプの枕になるのかわからないのですが、呼吸がしにくくなることのないように角度に気をつけていただけたらいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
大人用の枕で顎とお胸がくっつき過ぎてしまわないように、どのようなタイプの枕になるのかわからないのですが、呼吸がしにくくなることのないように角度に気をつけていただけたらいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/12 7:24
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら