閲覧数:52

離乳食の量について
ぱんだ
あと数日で9ヶ月になる男の子なのですが、2日ほど前から3回食に切り替えています。
ご飯の量が多すぎる気がして相談させて頂きました。
大体軟米が80g〜90gの間、おかず2種類各30〜40gぐらい食べ、朝晩はヨーグルト25程食べています。
それでも足らないのかごちそうさまの時に泣いてしまいます。
成長曲線は上ギリギリぐらいの体重です。
ミルクは寝る前と起きたあとに飲んでるだけです。
このままだとぶくぶく太っていく気がして心配です。。
ご飯の量が多すぎる気がして相談させて頂きました。
大体軟米が80g〜90gの間、おかず2種類各30〜40gぐらい食べ、朝晩はヨーグルト25程食べています。
それでも足らないのかごちそうさまの時に泣いてしまいます。
成長曲線は上ギリギリぐらいの体重です。
ミルクは寝る前と起きたあとに飲んでるだけです。
このままだとぶくぶく太っていく気がして心配です。。
2025/9/9 15:20
ぱんださん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。
成長曲線は上の方を維持できているとのこと、お子さんにあった量の離乳食+ミルクの摂取ができていると考えることができますよ。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になりますので、量は多めにしっかり食べられているお子さんだと思います。
食後のミルクと合わせて、の目安量になりますので、食後ミルクの摂取がないことを考えると、様子を見ても良いのかなと思います。
早食いになってしまうことで、満腹感が出る前に食事が終わってしまうこともあります。
しっかり噛んで食べられるように、形状を進めてあげて、噛み応えを作ってあげるとよいのかなと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。
成長曲線は上の方を維持できているとのこと、お子さんにあった量の離乳食+ミルクの摂取ができていると考えることができますよ。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になりますので、量は多めにしっかり食べられているお子さんだと思います。
食後のミルクと合わせて、の目安量になりますので、食後ミルクの摂取がないことを考えると、様子を見ても良いのかなと思います。
早食いになってしまうことで、満腹感が出る前に食事が終わってしまうこともあります。
しっかり噛んで食べられるように、形状を進めてあげて、噛み応えを作ってあげるとよいのかなと思いますよ。
よろしくお願いします。
2025/9/10 9:41

ぱんだ
0歳8カ月
大体1回のご飯の時間20分ぐらいで終わるのですがもう少しゆっくりな方がいいでしょうか?
歯がまだ生えてないので怖く形状進めれてなかったので、少し形状つけてみます!
歯がまだ生えてないので怖く形状進めれてなかったので、少し形状つけてみます!
2025/9/10 22:01
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら