閲覧数:32

性格
みほ
2歳9ヶ月の娘です。
4月に保育園を転園して泣くこともなく毎日登園しています。
昨年別の保育園に入園した際は内気な性格でなかなか自分を出せず慣れるまでには時間がかかりました。
現在の保育園では園に慣れるのは早かったです。
ですが、色々喋れるようになってきて家では◯◯ちゃん、◯◯君とか話をしてくれるのですが、誰と遊んだの?とかお友達の話を聞くと嫌な顔をします。
園でも他の子は話しかけてきてくれますが
うちの子は自分から話に行くのは見れていません。
内気な性格が出てしまっているのか早いかもしれませんが心配になりました。
お友達の話をして嫌な顔するのは大丈夫なのでしょうか?
内気な性格に何か対策はありますか?
4月に保育園を転園して泣くこともなく毎日登園しています。
昨年別の保育園に入園した際は内気な性格でなかなか自分を出せず慣れるまでには時間がかかりました。
現在の保育園では園に慣れるのは早かったです。
ですが、色々喋れるようになってきて家では◯◯ちゃん、◯◯君とか話をしてくれるのですが、誰と遊んだの?とかお友達の話を聞くと嫌な顔をします。
園でも他の子は話しかけてきてくれますが
うちの子は自分から話に行くのは見れていません。
内気な性格が出てしまっているのか早いかもしれませんが心配になりました。
お友達の話をして嫌な顔するのは大丈夫なのでしょうか?
内気な性格に何か対策はありますか?
2025/9/9 13:06
みほさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
娘さんのペースで少しずつなれて、お友達も関係を作ることができているようですね。
娘さんから話しかけることはないのかどうかわからないのですが、友達との関係が築けて、一緒に遊ぶこともできているようでしたら、もう少し見守っていただいていいのかなと思いました。
また保育園の先生にもご相談されてみるといいと思いますよ。
また園でのことを聞かれて説明をするのは、まだ難しいこともあるのかもしれません。
3歳を過ぎたぐらいから、自然と何をして遊んだのかなどお話をしてくれるようになるかもしれません。
お友達の様子を伝えてくれるようになってきているようなので、このことももう少し見守っていただけるとお話もできるようになってくるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
娘さんのペースで少しずつなれて、お友達も関係を作ることができているようですね。
娘さんから話しかけることはないのかどうかわからないのですが、友達との関係が築けて、一緒に遊ぶこともできているようでしたら、もう少し見守っていただいていいのかなと思いました。
また保育園の先生にもご相談されてみるといいと思いますよ。
また園でのことを聞かれて説明をするのは、まだ難しいこともあるのかもしれません。
3歳を過ぎたぐらいから、自然と何をして遊んだのかなどお話をしてくれるようになるかもしれません。
お友達の様子を伝えてくれるようになってきているようなので、このことももう少し見守っていただけるとお話もできるようになってくるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/9 15:33
相談はこちら
2歳9カ月の注目相談
2歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら