閲覧数:89

ミルクを足す量について。
べびたん
一ヶ月男の子4300gのママです。
先日、1ヶ月検診で母乳を測った際片方だけで基準量飲めてるからミルクは足さなくていいと言われました。しかし、授乳後も指しゃぶりをしたり足りてないアピールをしてたので病院では飲めたけど家では飲めてないのではと思い授乳量を測るようにしました。案の定70~90ml程度しか飲めておらずトータル120mlになるようミルクを足してますがどのくらいお乳を飲めてたらミルク足さなくていいのでしょうか??
90ml飲めてる時は足さなくてもいいとかアドバイス頂けますと夜間もおっぱいだけで楽になるのかなと思い相談しました。
先日、1ヶ月検診で母乳を測った際片方だけで基準量飲めてるからミルクは足さなくていいと言われました。しかし、授乳後も指しゃぶりをしたり足りてないアピールをしてたので病院では飲めたけど家では飲めてないのではと思い授乳量を測るようにしました。案の定70~90ml程度しか飲めておらずトータル120mlになるようミルクを足してますがどのくらいお乳を飲めてたらミルク足さなくていいのでしょうか??
90ml飲めてる時は足さなくてもいいとかアドバイス頂けますと夜間もおっぱいだけで楽になるのかなと思い相談しました。
2025/9/9 7:48
べびたんさん、ご質問ありがとうございます。
生後1ヶ月ごろですと胃の容量は80ml程度です。母乳は、半分ぐらい消化したら追加で飲むのが授乳パターンなので、一回40ml以上飲めていれば問題ないです。
母乳で育ってる赤ちゃんは、1日10回以上授乳することが多いです。
べびたんさんのお子さんの場合は、上記のことから1回量は十分飲めているので基本的にはミルクの追加は不要です。
しかし、個人差もありますし、授乳間隔をあけたい、混合栄養にしていきたいなど希望があれば、ミルクを20〜40cc足されても良いかと思います。満腹中枢が発達してくると、追加しても飲まなかったり吐いたりするようでしたら無理して足さない方が良いです。飲んだ後に指などを吸っているのは、足りないサインではないこともあります。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
生後1ヶ月ごろですと胃の容量は80ml程度です。母乳は、半分ぐらい消化したら追加で飲むのが授乳パターンなので、一回40ml以上飲めていれば問題ないです。
母乳で育ってる赤ちゃんは、1日10回以上授乳することが多いです。
べびたんさんのお子さんの場合は、上記のことから1回量は十分飲めているので基本的にはミルクの追加は不要です。
しかし、個人差もありますし、授乳間隔をあけたい、混合栄養にしていきたいなど希望があれば、ミルクを20〜40cc足されても良いかと思います。満腹中枢が発達してくると、追加しても飲まなかったり吐いたりするようでしたら無理して足さない方が良いです。飲んだ後に指などを吸っているのは、足りないサインではないこともあります。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/9/9 8:20

べびたん
0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
飲みむらがあるのか今日は120ml飲めてる時間もあれば80mlしか飲めない時間もあり不安でしたがどっちにしろ足さなくてもいいとの事で安心しました。
飲みむらがあるのか今日は120ml飲めてる時間もあれば80mlしか飲めない時間もあり不安でしたがどっちにしろ足さなくてもいいとの事で安心しました。
2025/9/9 19:27
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら