閲覧数:333

おっぱいの飲む時間&水分補給について

maco
こんにちは。
現在8ヶ月半の男の子です。

離乳食が進んできてから、日中母乳を飲む時間がとても短くなりました。
離乳食がメインになっていくのだから、そんなものだろうと思いつつも、一回の吸啜時間が片方で長くて2分、短い場合は30秒程なので、あまりに短くないか?と心配になっています。

さらに、そういう場合、水分不足にもならないか心配です。
今まではしっかりと母乳を飲ませていたので、
離乳食が始まってからも、食事のときにコップ半分くらい飲ませるくらいで、授乳と授乳の間で、特には水分補給などをさせていなかったのですが、
これだけ母乳を飲む時間が少ないと、間でちょこちょこお水とかをあげたほうがいいのかな、とも迷っています。

現在の本人の状況としては至って元気で、機嫌もとってもよいです。
おしっこの量も少なくなく、むしろよくオムツから漏れるくらいです。
昼間はそんな感じで短くしか飲みませんが、夜間は寝ぼけながら片方で10分くらい吸っています。
離乳食は2回食で、標準量程度を食べています。ただ、以前から食事のときに飲むお水がとても好きらしく、飲ませるときはハイテンションで喜びます。
その姿を見ていると、やっぱり水分が足りていないのか…?と思ったりもしますが、水の感触がおもしろい様子にも見えるので…
結局判断つかず、今回相談させていただくことにしました。

また、このような場合のおっぱいケアなどは何かした方がいいのでしょうか?
元々たまり乳ではなく差し乳なので、飲んでもらえなくても酷く張ったりということはなかったのですが、
今後こんなに飲んでもらえないと、乳腺炎対策に搾ったりしたほうがいいのか?ということも気になります。

たくさんお尋ねしてしまって申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/11 21:20

在本祐子

助産師

maco

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます!

水分不足が1番心配だったので、とても安心しました。
いっぱい質問したのに丁寧に答えていただけて、大変助かりました。

本当にありがとうございました!

2020/11/12 20:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家