閲覧数:61

仕事のこと
ケリー
妊娠16週になります。現在、特別養護老人ホームで介護職として勤務していますが、最近はおなかの張りが強く、仕事中に軽いものを持ち上げるだけで張りが出たり、車椅子を押すだけで痛みを感じるようになっています。 また、職場は山の方にあり、毎日の通勤で坂道を歩くことも身体に大きな負担となっています。先輩からは「早めに産休に入った方がいい」とのアドバイスもいただきました。 私自身はまだ我慢できる部分もありますが、赤ちゃんの命を第一に考えると無理をしてはいけないと感じています。どのように対応するのがよいのか、ご相談させていただきます。
2025/9/8 23:13
ケリーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠中のお仕事についてですね。
身体を使ったお仕事をなさっている方ですと、ご妊娠なさってからの働き方についてご心配になりますね。妊娠中の体調変化による時短や時差出勤、業務の軽減などに関しては、どこの自治体でも、母子手帳の後ろの方に「母性健康管理指導事項連絡カード」というものがあると思います。これはご妊娠中の就労に関して、医師が必要と認めた場合に、時間の短縮や通勤緩和の措置などを要請できるものになります。実際には、診断書と同じようなものになります。実際にケリーさんのご様子を拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、もしお腹の張りや通勤などがご心配であれば、医師にご相談なさっていただいてもいいと思いますよ。現時点で、健診時に医師がお仕事について、現状特に問題ないと判断されているのであれば、まずは通常通り業務をなさっていただいて良いのではないかと思いますが、ご妊娠なさると体調の変化なども出やすいので、お仕事をなさっていくうちに、お仕事を続けていくことが困難な状況になった際に、母子健康管理指導事項連絡カードを記載してもらい、休むという判断をなさっても良いように思います。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠中のお仕事についてですね。
身体を使ったお仕事をなさっている方ですと、ご妊娠なさってからの働き方についてご心配になりますね。妊娠中の体調変化による時短や時差出勤、業務の軽減などに関しては、どこの自治体でも、母子手帳の後ろの方に「母性健康管理指導事項連絡カード」というものがあると思います。これはご妊娠中の就労に関して、医師が必要と認めた場合に、時間の短縮や通勤緩和の措置などを要請できるものになります。実際には、診断書と同じようなものになります。実際にケリーさんのご様子を拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、もしお腹の張りや通勤などがご心配であれば、医師にご相談なさっていただいてもいいと思いますよ。現時点で、健診時に医師がお仕事について、現状特に問題ないと判断されているのであれば、まずは通常通り業務をなさっていただいて良いのではないかと思いますが、ご妊娠なさると体調の変化なども出やすいので、お仕事をなさっていくうちに、お仕事を続けていくことが困難な状況になった際に、母子健康管理指導事項連絡カードを記載してもらい、休むという判断をなさっても良いように思います。
2025/9/9 15:22
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら