閲覧数:38

授乳と体重について
みきーーー
現在、ちょうど1ヶ月の女の子なのですが産まれた時から羊水の吐き戻しと黄疸で搾乳したものを飲んでおり、直母(少し陥没しているのでシールド使用)はたまにしかしていませんでした。
退院後は、直母にミルク追加していましたがなかなか飲む量が増えなかったので搾乳したものを飲ませていたら、直母で飲むのを嫌がるようになっています。
また、1回に飲む量も元々少なく今も搾乳50~60、ミルク40ぐらいを8回ほどです。
上の子から移ったのか鼻水がでているせいもあるかもしれませんがなかなか飲む量が増えません。(熱はなく機嫌ばいいです。)
おしっこはよく出ていますがうんこは2日に1回ぐらいです。
そのため、退院時は3168、現在は3535と1日12gほどと少ないです。
このまま搾乳とミルクで様子を見ながら過ごしていいのでしょうか?
搾乳回数を増やす方がいのか、ミルクを増やす方がいいのかどちらがいいでしょうか?
退院後は、直母にミルク追加していましたがなかなか飲む量が増えなかったので搾乳したものを飲ませていたら、直母で飲むのを嫌がるようになっています。
また、1回に飲む量も元々少なく今も搾乳50~60、ミルク40ぐらいを8回ほどです。
上の子から移ったのか鼻水がでているせいもあるかもしれませんがなかなか飲む量が増えません。(熱はなく機嫌ばいいです。)
おしっこはよく出ていますがうんこは2日に1回ぐらいです。
そのため、退院時は3168、現在は3535と1日12gほどと少ないです。
このまま搾乳とミルクで様子を見ながら過ごしていいのでしょうか?
搾乳回数を増やす方がいのか、ミルクを増やす方がいいのかどちらがいいでしょうか?
2025/9/8 17:19
みきーーーさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
風邪をひいてしまっているかもしれないのですね。
ちょうど1ヶ月の赤ちゃんですね、どうしても哺乳が安定しにくい時期に加えて、風邪をひいていると飲みの量が増えにくいですね。結果体重も横ばいになりがちです。
現実的には、体重の増えをもう少しあげていきたいところなため、1回に飲む量を母乳プラスミルクで100mlくらいにできると安心です。それを8回で、1日トータル哺乳量が800mlになりますので、1日哺乳量が800mlあれば、体重増加が期待できます。
もし、1回に母乳とミルクを足しても、60-80ml程度であれば、10回くらいの哺乳回数にして、ちょこちょこあげるようにしたいですね。
日により、哺乳意欲も異なりますし、時間帯によっても飲めたり飲めなかったりありますから、毎回、毎日、同じように哺乳が進まなくても仕方ないです。1日のトータルの量で、見ていきながら、1週間くらいで体重増加の評価をしながら、ミルク補足量を見直していきましょうね!よろしくお願いします🙇♂️
ご利用頂きありがとうございます。
風邪をひいてしまっているかもしれないのですね。
ちょうど1ヶ月の赤ちゃんですね、どうしても哺乳が安定しにくい時期に加えて、風邪をひいていると飲みの量が増えにくいですね。結果体重も横ばいになりがちです。
現実的には、体重の増えをもう少しあげていきたいところなため、1回に飲む量を母乳プラスミルクで100mlくらいにできると安心です。それを8回で、1日トータル哺乳量が800mlになりますので、1日哺乳量が800mlあれば、体重増加が期待できます。
もし、1回に母乳とミルクを足しても、60-80ml程度であれば、10回くらいの哺乳回数にして、ちょこちょこあげるようにしたいですね。
日により、哺乳意欲も異なりますし、時間帯によっても飲めたり飲めなかったりありますから、毎回、毎日、同じように哺乳が進まなくても仕方ないです。1日のトータルの量で、見ていきながら、1週間くらいで体重増加の評価をしながら、ミルク補足量を見直していきましょうね!よろしくお願いします🙇♂️
2025/9/9 16:28
相談はこちら
3歳6カ月の注目相談
3歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら