閲覧数:43

2人分の相談ですみません
みかんマッマ
よろしくお願いいたします。
2人の息子がいます。
ほぼ何でも、小柄な女性と同等の量をモリモリ食べる2歳9ヶ月の長男と
カボチャとニンジンをシリコンスチーマーで蒸してから牛乳とバターをミキサーで混ぜてネットリさせたもの以外は途中で食べなくなる8ヶ月次男です。
長男は、食事に関しては全く問題がないのですが、お水やお茶を飲まず、ジュースや炭酸飲料しか飲みません。ちなみに、全く太っていません。【このままジュース離れできないと、体にどのような影響が出ますか?】
次男は、先述したもの以外は顔を歪めたり、唇を窄めて口から押し出したりして、なかなか食べてくれません。ちなみに、12時と18〜19時の2回食です。【毎回同じもの+ミルクでも平気でしょうか?】
2人の息子がいます。
ほぼ何でも、小柄な女性と同等の量をモリモリ食べる2歳9ヶ月の長男と
カボチャとニンジンをシリコンスチーマーで蒸してから牛乳とバターをミキサーで混ぜてネットリさせたもの以外は途中で食べなくなる8ヶ月次男です。
長男は、食事に関しては全く問題がないのですが、お水やお茶を飲まず、ジュースや炭酸飲料しか飲みません。ちなみに、全く太っていません。【このままジュース離れできないと、体にどのような影響が出ますか?】
次男は、先述したもの以外は顔を歪めたり、唇を窄めて口から押し出したりして、なかなか食べてくれません。ちなみに、12時と18〜19時の2回食です。【毎回同じもの+ミルクでも平気でしょうか?】
2025/9/8 16:04
みかんマッマさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
まず、2歳9か月のお子さんの水分摂取について
ジュースや炭酸飲料を普段の水分補給としていることをご心配されていらっしゃるのですね。
甘みのあるものを好んで摂取している様子ですね。
血糖値が常に高い状態が続きますので、将来糖尿病のリスクが高まるというのが懸念点ではあるかと思います。
続いて、8か月のお子さんは、決まったもの以外は途中で食べなくなることをご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食はいろいろな食材の味や食感を体験していくことが理想です。
克服の機会を作っていくことも大切ですし、完食できる食べるもの<今日はどうかな?とチャレンジしていくことが大切です。
少量ずつでも、いろいろなものに挑戦し、食後のミルクを含めて1食と考えて栄養が確保できていれば〇ですよ。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
まず、2歳9か月のお子さんの水分摂取について
ジュースや炭酸飲料を普段の水分補給としていることをご心配されていらっしゃるのですね。
甘みのあるものを好んで摂取している様子ですね。
血糖値が常に高い状態が続きますので、将来糖尿病のリスクが高まるというのが懸念点ではあるかと思います。
続いて、8か月のお子さんは、決まったもの以外は途中で食べなくなることをご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食はいろいろな食材の味や食感を体験していくことが理想です。
克服の機会を作っていくことも大切ですし、完食できる食べるもの<今日はどうかな?とチャレンジしていくことが大切です。
少量ずつでも、いろいろなものに挑戦し、食後のミルクを含めて1食と考えて栄養が確保できていれば〇ですよ。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/9/9 11:34

みかんマッマ
0歳8カ月
お忙しい中、ありがとうございました。
子供達にもっとチャレンジさせていこうと思います。
また、規約を知らずにご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
子供達にもっとチャレンジさせていこうと思います。
また、規約を知らずにご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
2025/9/9 12:44
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら