閲覧数:183

赤ちゃんの入浴について

みゆ
在本さんこんばんは。
赤ちゃん(生後4ヶ月)の入浴について相談させてください。
現在4ヶ月24日の赤ちゃんを育てています。数日前から急に、入浴中に大号泣するようになりました。
これまでの経緯は以下のとおりです。

【入浴方法】
●生後すぐから同じベビーバスを使用中。4ヶ月のため大人と同じお風呂でもいいところだが、夏場で大人がシャワーのみのことが多く、現時点ではベビーバスを使用している。
●ベビーバスは空気を入れて膨らませるビニールタイプのもの。背もたれ・お尻の滑り止めがついているもので、最近よく見るタイプ。
●身体を洗うのも新生児と同様にベビーバスを使用中。ただし沐浴布・ガーゼは使用していない。

【これまでのお風呂での様子】
●新生児期間からお風呂を嫌がることは特にない。頭から水をかけても、ちょっと驚いている程度で水を嫌がっている気配はない。社会的微笑ができるようになって以降は、気持ちよさそうにニコニコしている(ほぼ毎日)。
●これまでに2〜3回、目や口に石鹸が入ってしまい大泣きしたことがある。ただ翌日はケロッとしており、トラウマになっている様子はなかった。
●家以外の場所でお風呂に入れる機会があり、プラスチックのベビーバスを使用したことがあるが、いつものビニールタイプと違うからかギャン泣きしたことがあった。それ以降はどこに行く時もビニールタイプのものを持参し使用している。
●生まれた時からアラウベビーのベビーソープを使用している。過去に一度だけスキナベーブを使用したが、匂いが嫌なのかお湯の感触がいつもと違ったのか何かが嫌だったようでギャン泣きしたことがあった。
●入浴担当は夫(パパ)。週に一度だけ私(ママ)が入れることもある。

【ここ数日の様子】
●水に入れた瞬間や、身体に水をかけている時は、泣く様子はない。
●顔や頭に水をかけたタイミングで泣きはじめ、どんどん泣き声が大きくなる。
●一度泣き始めるとなかなか落ち着かず、途中で洗うのを辞めて抱っこしたらもするが少し泣き止む程度。その後また泣きはじめてしまう。
●これまで見えていた笑顔は一切ない。
●温度が熱そうであったり、どこか痛そうであったりするような素振りはない。なぜ泣いているのか本当にわからない。
●入浴担当を夫(パパ)ではなく私(ママ)にしてみたが、変わりなく泣く。
●強いていうなら昨晩は左耳の内側が少し充血しているような感じがあった。(写真の通り。左右添付します。左耳の方が気持ち赤く見えます。)



以上です。
なぜ急に大号泣しはじめたのか、なぜ顔・頭を洗うときだけ嫌がるのか、どこか痛いのか、そして病院を受診した方がいいのか、分かりません。
音の響く浴室で毎日大泣きされると大人も辛いものがあり、今後のお風呂の入れ方をどうするべきか悩むと共に1日でも早く泣き止んでほしいと考えてしまいます。

ご意見いただけますと幸いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/9/8 3:58

在本祐子

助産師

みゆ

0歳4カ月
在本さん、ご回答ありがとうございます。

耳は異常がなさそうな印象とのことで安堵しました。

また、温かいお言葉ありがとうございます。
今はそういう時期だと割り切って、ささっとやってしまいたいと思います。
またいつかニコニコ笑顔でお風呂を楽しんでくれる日を祈って頑張ります!

2025/9/9 10:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家