閲覧数:50

赤ちゃんのうんちに血が混じる、母乳の飲ませ方について
みに
2つご相談です。
①うんちについて
完全母乳で育てている生後1ヶ月半の女の子赤ちゃんです。9/2にうんちに血が混じっており、小児科に行ったところ今は様子見で、2.3日続くようならまたきてくださいと言われました。
そこからうんちに血が混じることはなかったのですが、9/7の午後、2回連続でまた血が混じりました。(午前2回うんちをした時は血はなし)
この前よりも血が少し多い気がしており、至急性があるのか、また様子を見ていて良いものか相談できればと思います。
9/7の顔色は良く、うんちのあとは授乳して少ししたら寝たところです。
1枚目の写真が9/7 14時ごろ、2枚目の写真が9/7 16時ごろ、3枚目の写真が9/2の写真です。
9/714時頃の写真は血が多く、2枚目の16時ごろの写真はうんちの色自体も4番というよりは3番に近くなったようにも感じます。
②母乳について
1回につき、5分から20分くらい咥えて飲んでいます。
ずっと吸っているわけではなく、休み休みです。
最近、日中から夜にかけて、自分から飲むのをやめたと思ったらすぐ泣いたり、また近づけると飲んで、咥えながら寝て、30分以内に起きての繰り返しが多くなっています。
ゲップが上手ではないため、気持ち悪いのかと思い、膝に座らせてゲップさせようとしてもしばらくしたら嫌がって泣いてるので、またおっぱいを近づけると飲んだりします。
頻回授乳は大変ではないのでいいのですが、今後を考えて、、何か飲ませ方が悪いのか、他に原因があるのか気になっています。
※深夜は基本6時間とか寝ているのですが、起きて飲む時はぐずらず、10分ほど飲んですっと寝ています。
①うんちについて
完全母乳で育てている生後1ヶ月半の女の子赤ちゃんです。9/2にうんちに血が混じっており、小児科に行ったところ今は様子見で、2.3日続くようならまたきてくださいと言われました。
そこからうんちに血が混じることはなかったのですが、9/7の午後、2回連続でまた血が混じりました。(午前2回うんちをした時は血はなし)
この前よりも血が少し多い気がしており、至急性があるのか、また様子を見ていて良いものか相談できればと思います。
9/7の顔色は良く、うんちのあとは授乳して少ししたら寝たところです。
1枚目の写真が9/7 14時ごろ、2枚目の写真が9/7 16時ごろ、3枚目の写真が9/2の写真です。
9/714時頃の写真は血が多く、2枚目の16時ごろの写真はうんちの色自体も4番というよりは3番に近くなったようにも感じます。
②母乳について
1回につき、5分から20分くらい咥えて飲んでいます。
ずっと吸っているわけではなく、休み休みです。
最近、日中から夜にかけて、自分から飲むのをやめたと思ったらすぐ泣いたり、また近づけると飲んで、咥えながら寝て、30分以内に起きての繰り返しが多くなっています。
ゲップが上手ではないため、気持ち悪いのかと思い、膝に座らせてゲップさせようとしてもしばらくしたら嫌がって泣いてるので、またおっぱいを近づけると飲んだりします。
頻回授乳は大変ではないのでいいのですが、今後を考えて、、何か飲ませ方が悪いのか、他に原因があるのか気になっています。
※深夜は基本6時間とか寝ているのですが、起きて飲む時はぐずらず、10分ほど飲んですっと寝ています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/9/7 14:37
みにさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんのうんちに血が混じっているということで、ご相談ですね。
お写真を拝見いたしました。
書かれていた通り、2日に見られていたよりも出血の量が多めになっていましたね。
その後のお子さんの機嫌や元気さはいかがでしょうか?
再び出血が多く見られていることはありますか?
その後止血していて、いつもと変わらず、哺乳状況も良好で活気もあるようでしたら、様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
ウンチが出る摩擦で出血をしていた可能性もあるかと思いました。
または腸の代謝により、腸の壁の一部が剥がれ落ちて、そこからの出血がうんちに混ざっていたのではないかと思いました。
うんちの色についても、少し明るさがあるようにも感じられますが、上記のように普段と様子に変化がなく、黄疸が強まっていることもなければ、様子を見ていただいていいように思いました。
そばで見ていて、ご心配な時には受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんのうんちに血が混じっているということで、ご相談ですね。
お写真を拝見いたしました。
書かれていた通り、2日に見られていたよりも出血の量が多めになっていましたね。
その後のお子さんの機嫌や元気さはいかがでしょうか?
再び出血が多く見られていることはありますか?
その後止血していて、いつもと変わらず、哺乳状況も良好で活気もあるようでしたら、様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
ウンチが出る摩擦で出血をしていた可能性もあるかと思いました。
または腸の代謝により、腸の壁の一部が剥がれ落ちて、そこからの出血がうんちに混ざっていたのではないかと思いました。
うんちの色についても、少し明るさがあるようにも感じられますが、上記のように普段と様子に変化がなく、黄疸が強まっていることもなければ、様子を見ていただいていいように思いました。
そばで見ていて、ご心配な時には受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/9/8 10:11

みに
0歳1カ月
参考にさせていただきます。
もう一つの質問については別途ご連絡します。
もう一つの質問については別途ご連絡します。
2025/9/8 10:18
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら