閲覧数:175
授乳とゲップについて
りちゃ
母乳とミルクと混合授乳をしております。
母乳は片乳5分ずつ程度で30mlほど出ているようで、その後ミルクを50〜80mlあげています。
ゲップはするのですが、何回ゲップさせてもおさまらず、いつまで抱いておけばいいのかわからない状態でいます。寝かしてからもゲップのような、咳みたいなものを何回もする時があります。
与えすぎなのでしょうか?
与える量が少ないと、2時間くらいで目覚めて泣いてしまいます…。
母乳は片乳5分ずつ程度で30mlほど出ているようで、その後ミルクを50〜80mlあげています。
ゲップはするのですが、何回ゲップさせてもおさまらず、いつまで抱いておけばいいのかわからない状態でいます。寝かしてからもゲップのような、咳みたいなものを何回もする時があります。
与えすぎなのでしょうか?
与える量が少ないと、2時間くらいで目覚めて泣いてしまいます…。
2025/9/7 12:32
りちゃさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのゲップについてお悩みなのですね。
お子さんがゲップをしても、何度もゲップをなさることがあり、やめるタイミングが分からないことがあるのですね。お子さんの胃の中は、授乳をしたり泣いたりすると、容易に空気がたまります。ゲップが一度出ていても、胃の中の空気が全て排出されているわけではないので、体勢を変えられたり、何らかのタイミングで胃の中の空気が動くと、何度もゲップが出ることもよくありますよ。この時期のお子さんは、ある程度空気を飲んでしまったり、吐き戻しをすることは仕方がない時期でもあります。容易に空気を飲んでしまいますので、今はその都度ゲップをさせてあげたり、ガスを出してあげるなどの対応で構いませんよ。胃から空気が上がってくる際に、不快感を感じて、泣いてしまうお子さんもいらっしゃいますが、ゲップやガスが出ることで、その後のご様子が特にお変わりなく、ケロっとしているようであれば、特に異常はないかと思いますので、ご安心くださいね。また、もし気になるようであれば、授乳の途中にもこまめにゲップさせながら授乳なさると、気にならなくなることもありますので、よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのゲップについてお悩みなのですね。
お子さんがゲップをしても、何度もゲップをなさることがあり、やめるタイミングが分からないことがあるのですね。お子さんの胃の中は、授乳をしたり泣いたりすると、容易に空気がたまります。ゲップが一度出ていても、胃の中の空気が全て排出されているわけではないので、体勢を変えられたり、何らかのタイミングで胃の中の空気が動くと、何度もゲップが出ることもよくありますよ。この時期のお子さんは、ある程度空気を飲んでしまったり、吐き戻しをすることは仕方がない時期でもあります。容易に空気を飲んでしまいますので、今はその都度ゲップをさせてあげたり、ガスを出してあげるなどの対応で構いませんよ。胃から空気が上がってくる際に、不快感を感じて、泣いてしまうお子さんもいらっしゃいますが、ゲップやガスが出ることで、その後のご様子が特にお変わりなく、ケロっとしているようであれば、特に異常はないかと思いますので、ご安心くださいね。また、もし気になるようであれば、授乳の途中にもこまめにゲップさせながら授乳なさると、気にならなくなることもありますので、よろしければお試しくださいね。
2025/9/8 6:12
りちゃ
0歳0カ月
ご返信ありがとうございます…!
寝ている時にもゲップみたいな咳を何度もすることがあるのですが、その度に起こしてゲップをさせるべきなのでしょうか?
また、授乳途中にゲップをさせているとそのまま寝てしまうのですが、何か対策はありますでしょうか…
何度も質問で申し訳ございません。
寝ている時にもゲップみたいな咳を何度もすることがあるのですが、その度に起こしてゲップをさせるべきなのでしょうか?
また、授乳途中にゲップをさせているとそのまま寝てしまうのですが、何か対策はありますでしょうか…
何度も質問で申し訳ございません。
2025/9/8 7:08
りちゃさん、お返事ありがとうございます。
お子さんがゲップをしそうになっているのであれば、促していただく方がお子さんは楽になると思いますよ。また、授乳途中にゲップをさせると寝てしまうということですが、おっぱいからミルクに切り替えるタイミングなどになさっていただければいいと思います。
お子さんがゲップをしそうになっているのであれば、促していただく方がお子さんは楽になると思いますよ。また、授乳途中にゲップをさせると寝てしまうということですが、おっぱいからミルクに切り替えるタイミングなどになさっていただければいいと思います。
2025/9/8 20:56
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら