閲覧数:137

手掴みパンについて
きー
いつもお世話になっております。
手掴みで最近野菜を食べさせ、次に小さくちぎった食パンを与えてみました。
最初は掴んで食べたかなと思ってたら、その後嗚咽。
ずっときちんと飲み込めないのか嗚咽を繰り返します。
その後野菜スープに浸したりしても、難色な顔をします。パンをモグモグ口を動かして食べさせるにはどういった工夫をしたらよろしいでしょうか?
私が口でモグモグ言ったり、一緒に食べてみたりと真似するようにはしてますが、難しくアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
手掴みで最近野菜を食べさせ、次に小さくちぎった食パンを与えてみました。
最初は掴んで食べたかなと思ってたら、その後嗚咽。
ずっときちんと飲み込めないのか嗚咽を繰り返します。
その後野菜スープに浸したりしても、難色な顔をします。パンをモグモグ口を動かして食べさせるにはどういった工夫をしたらよろしいでしょうか?
私が口でモグモグ言ったり、一緒に食べてみたりと真似するようにはしてますが、難しくアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
2020/11/11 19:37
きーさん、おはようございます。
いつもご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんが手づかみ食べができているとのこと、とても素晴らしいです。
パンはどうしても水分が少ないので、もぐもぐが難しい食材ですよね。
まだ、パン粥を食べている月齢ですので、焦らなくて大丈夫ですよ。おかゆ状のパン粥から、1cmくらいの角切りのパン粥にステップアップして、その後、そのまま食パンを食べるようにされてみてはいかがでしょうか?
そのまま食パンを食べる場合は、水分を足してあげると食べやすくなるので、野菜スープにつけたり、ミルクに浸して食べたりというのをオススメしております。
手づかみ食べがしたいとのことであれば、ヨーグルトにきなこを混ぜたペーストを塗ってあげると、やわらかくなって食べやすいかなと思います。また、卵が大丈夫であれば、フレンチトーストだと持ちやすくなりますね。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんが手づかみ食べができているとのこと、とても素晴らしいです。
パンはどうしても水分が少ないので、もぐもぐが難しい食材ですよね。
まだ、パン粥を食べている月齢ですので、焦らなくて大丈夫ですよ。おかゆ状のパン粥から、1cmくらいの角切りのパン粥にステップアップして、その後、そのまま食パンを食べるようにされてみてはいかがでしょうか?
そのまま食パンを食べる場合は、水分を足してあげると食べやすくなるので、野菜スープにつけたり、ミルクに浸して食べたりというのをオススメしております。
手づかみ食べがしたいとのことであれば、ヨーグルトにきなこを混ぜたペーストを塗ってあげると、やわらかくなって食べやすいかなと思います。また、卵が大丈夫であれば、フレンチトーストだと持ちやすくなりますね。
よろしくお願いします。
2020/11/12 9:13

きー
0歳8カ月
いつもお世話になっております。
アドバイスありがとうございます!
承知しました!
早速今日試してみます!
アドバイスありがとうございます!
承知しました!
早速今日試してみます!
2020/11/13 6:51
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら