閲覧数:48

離乳食後のミルクと母乳について
夜兎
今月9ヶ月になった男の子なんですが、5ヶ月頃に離乳食を初めてから現在まで進みが悪く、あまり量を食べないせいか体重が成長曲線の下ギリギリ…下手すると外れてしまいます。この間貧血も発覚してしまいました。
そこで9ヶ月になったのもありフォローアップミルクを勧められたので始めてみたのですが、100ml作っても半分飲むか飲まないかで飲むのを止めてしまいます。
母乳だけだと190〜200近く飲むので、離乳食もさほど食べずフォローアップミルクもほとんど飲まないんじゃお腹いっぱいにならないよね??と思って、離乳食→フォローアップミルクの後に授乳もしているのですが、あげすぎでしょうか?あげれば普通に飲むので、やはり足りてないんでしょうか?
初めてのフォローアップミルクで、あげ方がいまいち分からず困惑しています。
そこで9ヶ月になったのもありフォローアップミルクを勧められたので始めてみたのですが、100ml作っても半分飲むか飲まないかで飲むのを止めてしまいます。
母乳だけだと190〜200近く飲むので、離乳食もさほど食べずフォローアップミルクもほとんど飲まないんじゃお腹いっぱいにならないよね??と思って、離乳食→フォローアップミルクの後に授乳もしているのですが、あげすぎでしょうか?あげれば普通に飲むので、やはり足りてないんでしょうか?
初めてのフォローアップミルクで、あげ方がいまいち分からず困惑しています。
2025/9/7 1:55
夜兎さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えがゆるやかになるのですね。
食べるよりも飲むほうが良さそうな様子ですね。
離乳食を食べてもらえるだけ食べてもらい、フォローアップミルクも飲めるだけ飲んでもらいつつ、おっぱいでもいいように思いました。
おっぱいが一番大好きなのだろうと思いますので、先の二つはちょっとずつにしていて、おっぱいをたっぷりと飲むようにしていることもあるのかなと思います。
実際に飲んだり食べることを決めるのは、お子さんになってしまいます。
なので仕方がない部分もあると思いますよ。
フォローアップミルクは食後に飲ませてもらうのでいいですよ。
とりあえず飲める分だけでも、飲んでもらってみてはいかがでしょうか?
また慣れてきたり、運動量がまた増えてくることでも、飲み方が変わってくるようになると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えがゆるやかになるのですね。
食べるよりも飲むほうが良さそうな様子ですね。
離乳食を食べてもらえるだけ食べてもらい、フォローアップミルクも飲めるだけ飲んでもらいつつ、おっぱいでもいいように思いました。
おっぱいが一番大好きなのだろうと思いますので、先の二つはちょっとずつにしていて、おっぱいをたっぷりと飲むようにしていることもあるのかなと思います。
実際に飲んだり食べることを決めるのは、お子さんになってしまいます。
なので仕方がない部分もあると思いますよ。
フォローアップミルクは食後に飲ませてもらうのでいいですよ。
とりあえず飲める分だけでも、飲んでもらってみてはいかがでしょうか?
また慣れてきたり、運動量がまた増えてくることでも、飲み方が変わってくるようになると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/7 10:43

夜兎
3歳7カ月
回答ありがとうございます!
今のまま進めてみたいと思います。
今のまま進めてみたいと思います。
2025/9/7 23:31
相談はこちら
3歳7カ月の注目相談
3歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら