新生児の発熱、体温について。

いくこ
生後1ヶ月の息子がいます。
今朝体温を測ったら38度あり、しばらく経ってから測り直してみても37.7度少し高めだった為、病院を受診しました。
他何か症状は無く、診察時の体温も37.5度になっており、元気で食欲もあった為、様子見でまた発熱するようなら受診してください。とのことでした。
病院から帰り、家でもう一度は測ると37.9度、また20分ほど空けて測ると36.9度、と上がり下がりします。
もしかしたら体温が高めの時は授乳後30分ほどの時に測っているからかもしれません。
それから少し経ってまた測ると平熱になります。
上がり下がりしてどれを目安にしていいのか分かりません。
上がった時があっても、その後下がって元気なら大丈夫なのでしょうか。
病院で先生に聞いておけばよかったのですが、、今になり思ってしまい、質問させて頂きました。
また38度以上発熱があるようならすぐ受診してください。と言われましたが、どのタイミングの体温を参考にすればいいのでしょうか。
ちなみに今日まで朝晩測っていましたが、大体37度前後でした。

すみませんがよろしくお願いします。

2025/9/6 18:16

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家