閲覧数:89

生後2ヶ月の授乳量について
きみ
生後2ヶ月に入った頃から急に授乳量が減ったのですが、
1週間経ってますます飲まなくなりました。
1か月前は1日にトータルおっぱい2時間、ミルク600ml飲んでましたが
2か月前に入ってからは
おっぱい1時間10分、ミルク350mlぐらいです。
最近はミルクは300mlしか飲まない日もあります。
おっぱいを手で搾乳すると1回50ml程度です。
本人は授乳後はニコニコご機嫌か寝るかなので
満腹中枢調整中かな?と気にしてませんでしたが
さすがに飲まなすぎ?と心配になってきました。
お腹すいて泣きわめくことも、3時間間隔より前に泣き出すこともないです。
低血糖や発育が心配です。大丈夫なのでしょうか?
また、1回の授乳で5分前後ずつおっぱい飲むのですが、5秒吸って離す、また吸うを繰り返してなんとか5分飲みます。体勢を変えたりしても無理やり吸わせようとすると嫌がります。母乳出過ぎかと先に搾乳しても嫌がります。飲めているのでしょうか…
1週間経ってますます飲まなくなりました。
1か月前は1日にトータルおっぱい2時間、ミルク600ml飲んでましたが
2か月前に入ってからは
おっぱい1時間10分、ミルク350mlぐらいです。
最近はミルクは300mlしか飲まない日もあります。
おっぱいを手で搾乳すると1回50ml程度です。
本人は授乳後はニコニコご機嫌か寝るかなので
満腹中枢調整中かな?と気にしてませんでしたが
さすがに飲まなすぎ?と心配になってきました。
お腹すいて泣きわめくことも、3時間間隔より前に泣き出すこともないです。
低血糖や発育が心配です。大丈夫なのでしょうか?
また、1回の授乳で5分前後ずつおっぱい飲むのですが、5秒吸って離す、また吸うを繰り返してなんとか5分飲みます。体勢を変えたりしても無理やり吸わせようとすると嫌がります。母乳出過ぎかと先に搾乳しても嫌がります。飲めているのでしょうか…
2025/9/6 17:56
きみさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
母乳育児を頑張ってくださっていますね。
分泌が増えてきている可能性が高そうな印象ですね。
母乳を吸っている時間、また補足していたミルク量がかなり減りましたね。
3時間より前に泣き出しても母乳は飲ませてあげてOKですし、今のミルク
量でも足りていて、十分な発育があるのかもしれないですね。
発育が安定的にあれば、今のやり方でよいですし、ミルクの量も含めて足りていると判断します!
よかったら発育状況を確認して教えてくださいね😊よろしくお願いします🙇♂️
ご利用頂きありがとうございます。
母乳育児を頑張ってくださっていますね。
分泌が増えてきている可能性が高そうな印象ですね。
母乳を吸っている時間、また補足していたミルク量がかなり減りましたね。
3時間より前に泣き出しても母乳は飲ませてあげてOKですし、今のミルク
量でも足りていて、十分な発育があるのかもしれないですね。
発育が安定的にあれば、今のやり方でよいですし、ミルクの量も含めて足りていると判断します!
よかったら発育状況を確認して教えてくださいね😊よろしくお願いします🙇♂️
2025/9/7 22:18

きみ
0歳2カ月
先週1週間で300g、今週1週間で150g増加中です。
体重増加はぐんと伸びる時と伸びない時が波のようにある様なのですがそういうものなのでしょうか。
生まれた時3400gで、現在2ヶ月2週間で6000gです。(家の体重計にて)
体重増加はぐんと伸びる時と伸びない時が波のようにある様なのですがそういうものなのでしょうか。
生まれた時3400gで、現在2ヶ月2週間で6000gです。(家の体重計にて)
2025/9/9 9:15
お返事ありがとうございます!
1週間に150gの増えがあれば、十分な値ですので、よいです。
おっしゃる通りで、体重は毎日、毎週同じペースで増えていなくても、1ヶ月でトータル600-1500gくらいの値で増えていれば心配ないです!
1週間に150gの増えがあれば、十分な値ですので、よいです。
おっしゃる通りで、体重は毎日、毎週同じペースで増えていなくても、1ヶ月でトータル600-1500gくらいの値で増えていれば心配ないです!
2025/9/9 10:30
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら