閲覧数:36

Cカーブベッド
ちゃあ
2ヶ月半の子の寝床についてご相談です。
平なところだと背中スイッチ発動、あやして、の繰り返してで覚醒し、余計寝れなくなります。うまくいっても5分10分程度で起きます。
授乳マクラを使用しcカーブベッドにすると、背中スイッチはほぼ発動せず30分〜1時間は寝てくれます。
夜も授乳マクラを使用したcカーブベッドだとセルフねんねでき、6.7時間、8時間通しで寝てくれることもあります。
まだ寝返りうったりはないですが、平なところのほうがいいというのを見て やってみてますが、寝つくまでに時間かかりますし、1時間くらい、長くて4時間ほどで起きます。また授乳し寝る時も平なところだと時間がかかりますт · т
夜もcカーブベッドで寝てもいいのでしょうか?
アドバイスお願いします!
平なところだと背中スイッチ発動、あやして、の繰り返してで覚醒し、余計寝れなくなります。うまくいっても5分10分程度で起きます。
授乳マクラを使用しcカーブベッドにすると、背中スイッチはほぼ発動せず30分〜1時間は寝てくれます。
夜も授乳マクラを使用したcカーブベッドだとセルフねんねでき、6.7時間、8時間通しで寝てくれることもあります。
まだ寝返りうったりはないですが、平なところのほうがいいというのを見て やってみてますが、寝つくまでに時間かかりますし、1時間くらい、長くて4時間ほどで起きます。また授乳し寝る時も平なところだと時間がかかりますт · т
夜もcカーブベッドで寝てもいいのでしょうか?
アドバイスお願いします!
2025/9/6 17:52
ちゃあさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る環境についてですね。
お子さんの背中は、おっしゃるように、Cカーブになっていますので、平なところではなかなか寝にくいとお感じになるお子さんも多いですね。ただ、まだ首すわり前のお子さんですと、ご自身で頭の位置を調整したりすることはできないので、授乳枕で頭の高さを調整していただいた状況ですと、頭が次第にずれて、窒息するリスクもゼロではないと思います。日中にママさんが見ていられる状況であれば、異常があればすぐに対応できると思いますが、夜間はずっと見ていることも難しいと思いますので、基本的には授乳枕など、リスクのあるものはご使用にならない方が安心と思いますよ。もし寝つきが良くなるのであれば、寝始めだけご使用いただいて、お子さんが深く寝たタイミングで、枕は外していただくなど、工夫なさっていただくといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る環境についてですね。
お子さんの背中は、おっしゃるように、Cカーブになっていますので、平なところではなかなか寝にくいとお感じになるお子さんも多いですね。ただ、まだ首すわり前のお子さんですと、ご自身で頭の位置を調整したりすることはできないので、授乳枕で頭の高さを調整していただいた状況ですと、頭が次第にずれて、窒息するリスクもゼロではないと思います。日中にママさんが見ていられる状況であれば、異常があればすぐに対応できると思いますが、夜間はずっと見ていることも難しいと思いますので、基本的には授乳枕など、リスクのあるものはご使用にならない方が安心と思いますよ。もし寝つきが良くなるのであれば、寝始めだけご使用いただいて、お子さんが深く寝たタイミングで、枕は外していただくなど、工夫なさっていただくといいかもしれませんね。
2025/9/7 7:08

ちゃあ
0歳2カ月
早々にご対応くださりありがとうございます!
授乳枕の高さはそれほどなく、足元にも工夫をし下にずれないようにしています。
窒息のリスクを除くと問題はないのでしょうか?
もちろんおっしゃる通り、cカーブで眠りについたところ平なところに挑戦は引き続きやっていこうとは思ってます!中々上手くいかないのですがт · т
授乳枕の高さはそれほどなく、足元にも工夫をし下にずれないようにしています。
窒息のリスクを除くと問題はないのでしょうか?
もちろんおっしゃる通り、cカーブで眠りについたところ平なところに挑戦は引き続きやっていこうとは思ってます!中々上手くいかないのですがт · т
2025/9/7 7:30
ちゃあさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、窒息の要因となることが完全に予防できるのであれば、体勢自体は問題ないと思いますよ。
そうですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、窒息の要因となることが完全に予防できるのであれば、体勢自体は問題ないと思いますよ。
2025/9/8 5:48
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら