閲覧数:63

おしっこの量について
あい
はじめまして。
現在生後1か月の息子がいるのですが。おしっこの量が異常に多い気がして相談させていただきました。母乳とミルクの混合で育てていて1人目の時は母乳の出が悪かったのですが2人目は搾乳すると両方で15分ほど絞り80ほど出ています。授乳は三時間ごとに片方7分前後あげていてミルクはいつも50ほど作りますが飲む量はまちまちです。息子は喉が渇くのかお腹がすくのか1時間ほどで泣いてお乳を欲しがります。3時間たたず母乳を飲む時は、5分も飲まずに寝たりとその時によって吸う時間は違いますが、毎回泣いたタイミングでオムツを見るとおしっこが大量に出ており重さを測ったら50gほど出ていました。(体重計にオムツをのせ、オムツの重さを引いた数値)時間的には30分から1時間くらいの間にです。尿崩症や糖尿病の心配はありますか?それともただ飲んだ量が出てるだけでしょうか??ご返答お待ちしてます。
現在生後1か月の息子がいるのですが。おしっこの量が異常に多い気がして相談させていただきました。母乳とミルクの混合で育てていて1人目の時は母乳の出が悪かったのですが2人目は搾乳すると両方で15分ほど絞り80ほど出ています。授乳は三時間ごとに片方7分前後あげていてミルクはいつも50ほど作りますが飲む量はまちまちです。息子は喉が渇くのかお腹がすくのか1時間ほどで泣いてお乳を欲しがります。3時間たたず母乳を飲む時は、5分も飲まずに寝たりとその時によって吸う時間は違いますが、毎回泣いたタイミングでオムツを見るとおしっこが大量に出ており重さを測ったら50gほど出ていました。(体重計にオムツをのせ、オムツの重さを引いた数値)時間的には30分から1時間くらいの間にです。尿崩症や糖尿病の心配はありますか?それともただ飲んだ量が出てるだけでしょうか??ご返答お待ちしてます。
2025/9/6 9:50
あいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのおしっこが多いことがご心配なのですね。
低月齢のお子さんは、まだまだ腎臓の機能が未熟で、おしっこを濃縮したり、膀胱にたくさん貯めたりすることができません。ですので、回数も多く、昼夜問わずおしっこが頻繁にみられます。授乳回数も多く、ミルクも補足していただいているということであれば、哺乳量がたくさんなのかもしれませんね。ですが、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、おしっこが減ってくるかと思います。おしっこを濃縮したり、膀胱に貯めて、一度にまとめて出せるようになってきますよ。ですので、おしっこが多いということは特に問題ありませんので、ご安心くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのおしっこが多いことがご心配なのですね。
低月齢のお子さんは、まだまだ腎臓の機能が未熟で、おしっこを濃縮したり、膀胱にたくさん貯めたりすることができません。ですので、回数も多く、昼夜問わずおしっこが頻繁にみられます。授乳回数も多く、ミルクも補足していただいているということであれば、哺乳量がたくさんなのかもしれませんね。ですが、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、おしっこが減ってくるかと思います。おしっこを濃縮したり、膀胱に貯めて、一度にまとめて出せるようになってきますよ。ですので、おしっこが多いということは特に問題ありませんので、ご安心くださいね。
2025/9/6 17:33

あい
0歳1カ月
ありがとうございます!!2人目なのに余裕がない母で検索魔になり病気を作り出す天才なのでとても安心しました(涙)
生まれた時から黄疸の数値も高く腎機能に問題があるのではないかと心配してましたが飲んだらその分たくさんおしっこが出てても大丈夫なのですね(実際飲みが悪いときはあまり出ません)頻繁に欲しがるのも喉の渇きというよりは今の時期ならまだまだ頻回授乳なのかもですね!!よかったです😭
生まれた時から黄疸の数値も高く腎機能に問題があるのではないかと心配してましたが飲んだらその分たくさんおしっこが出てても大丈夫なのですね(実際飲みが悪いときはあまり出ません)頻繁に欲しがるのも喉の渇きというよりは今の時期ならまだまだ頻回授乳なのかもですね!!よかったです😭
2025/9/6 17:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら