閲覧数:92

うつ伏せ寝について

もちゃもちゃ
生後5ヶ月からうつ伏せ寝するようになりました。
ベビーベッドで寝かしているのですが、うつ伏せ寝の時に顔を顔とベッドの間に手を入れ、真下を向いて寝ています。

自分でうつ伏せ寝をしていました。ベビーカメラをつけているのですが、確認すると長い時間うつ伏せ寝しているみたいです…(この時もずっとましたでした)
寝返り返り・ずり這いのような事が少しできるようになったので、苦しくなったら自分で顔をあげるのでしょうか?
特に夜間が多いので気づいたら元に戻していますが、なかなか気づけない事があり、どうしても顔が真下、間に手があると息してる??苦しくない??と心配なります💦

枕を置かない、布団かけないなど対策はしていますが、うつ伏せ寝防止の方法はあるのでしょうか?

2025/9/6 5:16

高塚あきこ

助産師

もちゃもちゃ

0歳5カ月
成長と共に変化するのですね
うつ伏せ寝の時に、真下を向き顔の前に手を入れるのは、今はこの姿勢で寝たいという事なのでしょうか?

2025/9/6 18:39

高塚あきこ

助産師

もちゃもちゃ

0歳5カ月
そうなのですね💦
うつ伏せ寝で顔や手の位置に気をつけながら見守っていきたいと思います。

2025/9/7 15:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家