閲覧数:48

赤ちゃん返りした上の子の授乳について
ちろる
上の子が1才8ヶ月、下の子が0才1ヶ月です。
上の子を断乳させるべきか、授乳を続けるべきか悩んでいます。
下の子が産まれてから上の子が下の子の授乳時や昼と夜の寝る前におっぱいを欲しがり、一度咥えるとなかなか離してくれません。最低でも30分は飲み続けています。おっぱいは痛くなるし、離すとギャン泣きされるしでイライラして苦痛になってきました。
そもそも下の子が産まれる前は、もうほとんど母乳も出ていなかったのですが、夜寝る時だけおっぱいを短時間くわえて満足していました。
下の子が産まれてからは赤ちゃん返りもあるのか、母乳量が増えて美味しくて飲んでいるのかもしれません。
イライラしてしまうから断乳したいという気持ちと、下の子が産まれて不安定だろうからおっぱいを飲んで安心感を与えてあげたいという気持ちで揺れており日々悩んでいます。
上の子を断乳させるべきか、授乳を続けるべきか悩んでいます。
下の子が産まれてから上の子が下の子の授乳時や昼と夜の寝る前におっぱいを欲しがり、一度咥えるとなかなか離してくれません。最低でも30分は飲み続けています。おっぱいは痛くなるし、離すとギャン泣きされるしでイライラして苦痛になってきました。
そもそも下の子が産まれる前は、もうほとんど母乳も出ていなかったのですが、夜寝る時だけおっぱいを短時間くわえて満足していました。
下の子が産まれてからは赤ちゃん返りもあるのか、母乳量が増えて美味しくて飲んでいるのかもしれません。
イライラしてしまうから断乳したいという気持ちと、下の子が産まれて不安定だろうからおっぱいを飲んで安心感を与えてあげたいという気持ちで揺れており日々悩んでいます。
2025/9/5 22:07
ちろるさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
WHOでは、お子さんが2歳まで授乳することを奨励しています。
そのため、上の子と下の子の年齢が近いと、上の子がまだ授乳している時期であるのも当然あり得ます。上の子と下の子を同時に授乳することを、タンデム授乳と言います。日本では、お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだからと言われて、上の子の断乳が前提とされますが、海外では普通に行われているようです。
2人を双子のように同時に授乳してもいいですが、下の子に必要な量を与えられることが大前提ですから、下の子を先に飲ませる、あるいは優先することは上のお子さんにお伝えなさる方が良いと思います。
上の子が離乳食をよく食べるように、運動量を増やしたり、間食を取り入れるのもポイントですね。スキンシップとしての意義のおっぱいですから、少し吸ったら、また気持ちの切り替えに持っていくのもありですね。
おっぱいを飲みたい!という上の子の気持ちも普通のこと。
ママさんが、その気持ちに寄り添ってくださっていて、素晴らしいです。ですが、その授乳がストレスになったり、不快になってくることもよくあります。
おっぱい以外のスキンシップを意識していく、遊びをより充実させていくなと、自然に卒乳できることも、よく経験されます。
いずれ訪れる卒乳を成長のチャンスと考えていけると理想的ですね😊
ご相談くださりありがとうございます。
WHOでは、お子さんが2歳まで授乳することを奨励しています。
そのため、上の子と下の子の年齢が近いと、上の子がまだ授乳している時期であるのも当然あり得ます。上の子と下の子を同時に授乳することを、タンデム授乳と言います。日本では、お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだからと言われて、上の子の断乳が前提とされますが、海外では普通に行われているようです。
2人を双子のように同時に授乳してもいいですが、下の子に必要な量を与えられることが大前提ですから、下の子を先に飲ませる、あるいは優先することは上のお子さんにお伝えなさる方が良いと思います。
上の子が離乳食をよく食べるように、運動量を増やしたり、間食を取り入れるのもポイントですね。スキンシップとしての意義のおっぱいですから、少し吸ったら、また気持ちの切り替えに持っていくのもありですね。
おっぱいを飲みたい!という上の子の気持ちも普通のこと。
ママさんが、その気持ちに寄り添ってくださっていて、素晴らしいです。ですが、その授乳がストレスになったり、不快になってくることもよくあります。
おっぱい以外のスキンシップを意識していく、遊びをより充実させていくなと、自然に卒乳できることも、よく経験されます。
いずれ訪れる卒乳を成長のチャンスと考えていけると理想的ですね😊
2025/9/6 15:22

ちろる
0歳1カ月
ありがとうございます!
1歳すぎてまだおっぱい飲んでる…って気持ちがあったので、おっぱいを飲みたいといううえの子の気持ちが普通のこと、と言ってくださり、まだ飲ませて大丈夫と自信がつきました。
いつもは授乳→寝かしつけのパターンでしたが、今日は授乳しながら娘に色々と話しかけたり、おっぱいから一旦口を離した時に様々な手遊び歌を歌ったりと気を逸らしていって少しずつ寝るモードに誘導していくことで、短時間の授乳&ぐずられることなく寝かしつけができました!
1歳すぎてまだおっぱい飲んでる…って気持ちがあったので、おっぱいを飲みたいといううえの子の気持ちが普通のこと、と言ってくださり、まだ飲ませて大丈夫と自信がつきました。
いつもは授乳→寝かしつけのパターンでしたが、今日は授乳しながら娘に色々と話しかけたり、おっぱいから一旦口を離した時に様々な手遊び歌を歌ったりと気を逸らしていって少しずつ寝るモードに誘導していくことで、短時間の授乳&ぐずられることなく寝かしつけができました!
2025/9/6 22:29
お返事ありがとうございます。
そうですね。少しずつペースを見つつやっていきましょうね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。少しずつペースを見つつやっていきましょうね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/7 21:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら