閲覧数:417

よだれの多さ
なな
1ヶ月ちょっとの娘がいます。
よだれの量が増えてきて寝てる時も生唾飲み込むようにゴクリっといったり鼻くそも奥の方で固まっていて(奥すぎるので取れず)
夜が4.5時間寝ていたのが寝付けないのか3時間しないでおきたりしてます。
うつ伏せ寝の練習をしたらミルクを吐き戻ししたりしてました。
鼻くそは耳鼻科?で取ってもらったほうがいいのか、唾液の量が多いのは苦しくないのか気になりました。
よだれの量が増えてきて寝てる時も生唾飲み込むようにゴクリっといったり鼻くそも奥の方で固まっていて(奥すぎるので取れず)
夜が4.5時間寝ていたのが寝付けないのか3時間しないでおきたりしてます。
うつ伏せ寝の練習をしたらミルクを吐き戻ししたりしてました。
鼻くそは耳鼻科?で取ってもらったほうがいいのか、唾液の量が多いのは苦しくないのか気になりました。
2020/11/11 17:10
ななさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子がご心配なのですね。
唾液の量はお子さんにより個人差があります。1ヶ月くらいのお子さんでもスタイを頻繁に替えないといけないくらい唾液が多いお子さんもいます。
赤ちゃんはウトウトしながらでも上手におっぱいやミルクを飲むことからもわかるように、喉の奥の飲み込むところで調節しながら飲み込んでいるので唾液の量が多い程度は全然問題ないと思いますよ。ご安心くださいね。
うつ伏せの練習は胃を圧迫するので吐き戻しすることはよくあります。授乳後は避けてあげるといいですね。
また、鼻くそに関しては奥の方までは取らなくて大丈夫です。外に出てくる分のみお手入れしてあげましょう。
鼻水とともに鼻が詰まっていて呼吸が苦しそうであれば鼻吸いなどで吸ってあげてもいいですし、耳鼻科を受診されるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子がご心配なのですね。
唾液の量はお子さんにより個人差があります。1ヶ月くらいのお子さんでもスタイを頻繁に替えないといけないくらい唾液が多いお子さんもいます。
赤ちゃんはウトウトしながらでも上手におっぱいやミルクを飲むことからもわかるように、喉の奥の飲み込むところで調節しながら飲み込んでいるので唾液の量が多い程度は全然問題ないと思いますよ。ご安心くださいね。
うつ伏せの練習は胃を圧迫するので吐き戻しすることはよくあります。授乳後は避けてあげるといいですね。
また、鼻くそに関しては奥の方までは取らなくて大丈夫です。外に出てくる分のみお手入れしてあげましょう。
鼻水とともに鼻が詰まっていて呼吸が苦しそうであれば鼻吸いなどで吸ってあげてもいいですし、耳鼻科を受診されるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2020/11/12 8:14
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら