閲覧数:40

生後9ヶ月の娘について

わーまま
生後9ヶ月の娘がいるのですが、2日前より慣らし保育が
始まりました。保育園ではずっと泣いており、帰宅後は泣くこともすくなくいつもより活気もなく表情が乏しくなってしまいます。
ネットで調べたりすると愛情不足という言葉が気になり相談させていただきました。
保育園に行く前までは、後追いがひどく少し離れるだけで泣いてしまい、すぐに抱っこできないと足を噛んでくることや自分の髪の毛を引っ張ってしまう行為も気になっていました、
声かけに笑ってくれることもあるのですが、基本無表情でいることがおおく愛情が足りていないのではないかと気になっています。
最近は食事の並もありほとんど食べないことも多くなってきました。
愛情が足りていないことへの不安が大きく、自分のかかわりが足りないのではないかと育児に不安になってきました。どうすればよいでしょうか。

2025/9/5 19:03

在本祐子

助産師

わーまま

0歳9カ月
ありがとうございます。
母娘とふたりで頑張りたいとおもいます。

娘は笑う時は笑うのですが、無表情の時が多いのですが愛情は足りているのでしょうか
関わりが足りないのではないかと不安になってしまってるのですが、大丈夫でしょうか

2025/9/6 16:59

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家