閲覧数:87

ミルクについて
まるお
生後2ヶ月18日の男の子を完全ミルクで育てています。
2ヶ月2日の検診では5220gでした。
ミルクは140㍉を6~7回あげていましたが、最近2時間ぐらいでなくことがあり3日前ぐらいから160㍉にアップしてみました。
160㍉を飲みきる時もあれば、140㍉ぐらいでストップして終わってしまう時もあります。160㍉飲みきって、だらーんといつ乳はありますが、勢いよく吐くことはありません。
160㍉にアップした頃から、100ミリ飲んだぐらいで哺乳瓶の乳首をを嫌そうに離すことがあります。
いつも授乳クッションを使用して横抱きで頭を支えて飲ませていますが、100ミリで止まってしまった後に縦抱きで乳首を近づけてみると残りの60ミリを完飲します。
今までずっと横抱きで途中で止まることなく完飲してきました。
そこで質問です。
ミルクの量は160㍉では多いのでしょうか。
また、横抱きで途中で止まってしまい縦抱きに変えたら飲むのは、何か原因があるのでしょうか。
初めての育児で色々と日々わからないことばかりで、質問致しました。何卒ご回答よろしくお願い申し上げます。
2ヶ月2日の検診では5220gでした。
ミルクは140㍉を6~7回あげていましたが、最近2時間ぐらいでなくことがあり3日前ぐらいから160㍉にアップしてみました。
160㍉を飲みきる時もあれば、140㍉ぐらいでストップして終わってしまう時もあります。160㍉飲みきって、だらーんといつ乳はありますが、勢いよく吐くことはありません。
160㍉にアップした頃から、100ミリ飲んだぐらいで哺乳瓶の乳首をを嫌そうに離すことがあります。
いつも授乳クッションを使用して横抱きで頭を支えて飲ませていますが、100ミリで止まってしまった後に縦抱きで乳首を近づけてみると残りの60ミリを完飲します。
今までずっと横抱きで途中で止まることなく完飲してきました。
そこで質問です。
ミルクの量は160㍉では多いのでしょうか。
また、横抱きで途中で止まってしまい縦抱きに変えたら飲むのは、何か原因があるのでしょうか。
初めての育児で色々と日々わからないことばかりで、質問致しました。何卒ご回答よろしくお願い申し上げます。
2025/9/5 17:17
まるおさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの哺乳量についてご心配なのですね。
お子さんが途中で哺乳をやめてしまうことがご心配になりましたね。お子さんが100mlほど飲んだところで哺乳をやめてしまい、体勢を変えると再び飲むのですね。乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、授乳時に容易に空気を飲み込みやすいこともあります。ミルクをたくさん飲んだ状態で横になった体勢は苦しいとお感じになることもありますし、ゲップがうまく出せずに苦しくて飲むのをやめてしまうこともあると思います。体勢を変えていただくことで、また飲んでくれるのであれば、それでも構いませんが、もし気になる場合には、こまめにゲップをさせながら飲んだりすると気にならなくなることもありますので、よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの哺乳量についてご心配なのですね。
お子さんが途中で哺乳をやめてしまうことがご心配になりましたね。お子さんが100mlほど飲んだところで哺乳をやめてしまい、体勢を変えると再び飲むのですね。乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、授乳時に容易に空気を飲み込みやすいこともあります。ミルクをたくさん飲んだ状態で横になった体勢は苦しいとお感じになることもありますし、ゲップがうまく出せずに苦しくて飲むのをやめてしまうこともあると思います。体勢を変えていただくことで、また飲んでくれるのであれば、それでも構いませんが、もし気になる場合には、こまめにゲップをさせながら飲んだりすると気にならなくなることもありますので、よろしければお試しくださいね。
2025/9/6 11:36

まるお
0歳2カ月
高塚様
この度はご返信ありがとうございます。
承知致しました。試してみます!!
ありがとうございました。
この度はご返信ありがとうございます。
承知致しました。試してみます!!
ありがとうございました。
2025/9/6 13:14
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら