閲覧数:555

生後2ヶ月の赤ちゃんのストレスと睡眠

まめきち
生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんについて質問です。
4日前に鼠径ヘルニアで入院し3日前に手術を行い昨日退院しました。2泊3日です。
入院中はよく寝て、 泣いたりもほとんどしていませんでしたが、昨日昼頃退院して家に帰ってから機嫌が悪く、グズグズしだし夜の10時から午前3時までギャン泣きでした。
授乳し布団に寝かせるとギャン泣き、抱っこして布団に寝かせてもギャン泣き、抱っこでもなかなか泣き止まない時もありました。
昨晩は、おっぱい を吸わせている間は泣かないので1時間半くらいずっと授乳している感じの時間もありました。 
今日も午後くらいから布団に寝かせているとギャン泣きするので、抱っこをずっとしています。

入院前までは、ギャン泣きしたことはなく夜も6時間くらい連続して寝ていました。夕方はグズグズすることもありましたがお風呂に入れるまでの2時間くらいで収まってました。
今は手術後なのでお風呂に入れてあげられないので身体を拭いてますが、それもギャン泣きでした。
 
赤ちゃんにとって環境が変わりストレスがかかりギャン泣きしているのでしょうか。
何か 寝てもらうのにいい方法はないものでしょうか。

2020/11/11 16:27

高杉絵理

助産師
まめきちさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが鼠径ヘルニアの手術を受けられたのですね。小さなお体でとても頑張りましたね。

小さな子どもほど痛みの感じ方は少ないと一般的にはいわれていますが、やはり全くないとはいえません。
いつもより機嫌が悪いことなどはあると思います。
ママも大変だとは思いますが、この1週間くらいは抱っこやおっぱいなどでお子さんのお世話につきっきりの状態で過ごせる方がいいでしょう。

1週間くらいで傷のチェックがありますか?その時もこのように機嫌の悪い状況が続いていればご相談されるといいかもしれませんね。

お子さんも術後で頑張っている時ですね。たっぷり甘えさせてあげてくださいね。

2020/11/12 16:37

まめきち

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
今日一日様子を見ていると、少しずつ調子が戻ってきている様子でした。
頑張ってくれた我が子を大切に見守ろうと思います。
1週間後に病院に行くので、その時までには調子も良くなっていそうです。 

2020/11/12 19:12

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

少しずつ調子が戻ってきていて良かったです。
ご心配でしたよね。

早くいつもの生活に戻るといいですね。

2020/11/13 15:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家