閲覧数:63

悩ましいです

ひーカカ
3歳になる女の子と6ヶ月の女を育てている者です。
6ヶ月の子が夜、3.4時間置きに起きてしまいます。生活リズムとしては、朝は7時までは必ず起きて、午前寝は9時から10時の間に寝ます。午後寝は14時頃に寝ることもあれば夕方になることもあります。夜は19時〜21時の間に寝ますが、23時頃に起きてしまい、寝るのが日付まわってしまい、その3時間後に起きるので毎日参っています。
上の子は朝まで寝ていたのに下の子は何で朝まで寝ないんだろ…と考えてしまいます💦
朝まで寝ないのは睡眠退行と言われるものでしょうか。また、この状況はいつ頃まで続くのでしょうか。

2025/9/4 15:53

榎本美紀

助産師

ひーカカ

0歳6カ月
返答ありがとうございます。そうなんですね、6ヶ月だとよくあることなんですね。寝る前に母乳ではなくミルク飲ませれば朝まで寝るということはないのでしょうか。
午前中は2時間で起きて、午後だと1時間寝ています。どちらも上の子に起こされてしまうので寝る時間は異なります。
午後一回寝たのに18時に寝てしまった場合、起こすべきでしょうか。。また質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。

2025/9/5 18:58

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家