閲覧数:113

授乳間隔について
あさ
生後3ヶ月の娘を完母で育てています。
産院で「母乳の場合は欲しがるだけあげればいい」と言われていたので、日中は1.5~2.5時間おきくらいで授乳(1回約7分ずつ)しています。
3ヶ月になったのでこのままの授乳間隔で良いのか不安になりネットで調べたところ、3~4時間おきが良い と出てきました。
夜は21:30〜22:00に寝る・3:00~4:00くらいに一度授乳・8:00くらいに起床して授乳しています。
夜間授乳は、乳腺炎になるのが怖いので娘が起きて ではなく起こして授乳しています。
日中は長めのお昼寝をするときは3〜4時間ほど空く場合もありますが、泣く場合もあるので抱っこしたりしても泣き止まない場合は1.5~2.5時間おきに授乳しています。
もう少し間隔を空けた方が良いのでしょうか。
また、「母乳は欲しがるだけあげればいい」のは、いつまででしょうか…
体重の増えも、生後2ヶ月からの1ヶ月で1日約13gほどだったので、授乳回数を減らすのもどうなのかなと思っております。
お忙しい中お手数ですがご回答お待ちしております。
産院で「母乳の場合は欲しがるだけあげればいい」と言われていたので、日中は1.5~2.5時間おきくらいで授乳(1回約7分ずつ)しています。
3ヶ月になったのでこのままの授乳間隔で良いのか不安になりネットで調べたところ、3~4時間おきが良い と出てきました。
夜は21:30〜22:00に寝る・3:00~4:00くらいに一度授乳・8:00くらいに起床して授乳しています。
夜間授乳は、乳腺炎になるのが怖いので娘が起きて ではなく起こして授乳しています。
日中は長めのお昼寝をするときは3〜4時間ほど空く場合もありますが、泣く場合もあるので抱っこしたりしても泣き止まない場合は1.5~2.5時間おきに授乳しています。
もう少し間隔を空けた方が良いのでしょうか。
また、「母乳は欲しがるだけあげればいい」のは、いつまででしょうか…
体重の増えも、生後2ヶ月からの1ヶ月で1日約13gほどだったので、授乳回数を減らすのもどうなのかなと思っております。
お忙しい中お手数ですがご回答お待ちしております。
2025/9/4 13:28
あささん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳間隔についてですね。
よく欲しがる時にあげてもらうといいと言われることはあります。
しかしお子さんによっては、食の細いタイプの場合、なかなか欲しがらないこともあります。
吸ってくれる時間が短めな場合にもその分回数を少し多めに設けられる方が、トータルの哺乳量を稼げるようになるということもあります。
ちょこちょこ飲みが好きなタイプ、そうしてトータルの哺乳量を稼ぐようにされるお子さんもいらっしゃいます。
成長に伴い、飲み方が変わってきたり、離乳食も食べるようになってくると、お子さんの欲しがるタイミングだけでもよくなってくることもあります。
2歳までは欲しがる時にあげるようにと推奨されていることもあります。
お子さんのペースと体重の増えをみつつ、授乳の進め方を調整していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳間隔についてですね。
よく欲しがる時にあげてもらうといいと言われることはあります。
しかしお子さんによっては、食の細いタイプの場合、なかなか欲しがらないこともあります。
吸ってくれる時間が短めな場合にもその分回数を少し多めに設けられる方が、トータルの哺乳量を稼げるようになるということもあります。
ちょこちょこ飲みが好きなタイプ、そうしてトータルの哺乳量を稼ぐようにされるお子さんもいらっしゃいます。
成長に伴い、飲み方が変わってきたり、離乳食も食べるようになってくると、お子さんの欲しがるタイミングだけでもよくなってくることもあります。
2歳までは欲しがる時にあげるようにと推奨されていることもあります。
お子さんのペースと体重の増えをみつつ、授乳の進め方を調整していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/5 10:36
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら