閲覧数:63

脱臼
りり
最近縦抱きが多くなり赤ちゃんが暴れたり腰座り前だからなのか体がななめになります。
それでも気持ちよく眠ってるので大丈夫かな?とは思うのですが、
肩周りの関節音,パキパキと聞こえることがあるのですが、肩や股関節脱臼はなにをしたらなりやすいですか?またなったらどんな異常がありますか?
それでも気持ちよく眠ってるので大丈夫かな?とは思うのですが、
肩周りの関節音,パキパキと聞こえることがあるのですが、肩や股関節脱臼はなにをしたらなりやすいですか?またなったらどんな異常がありますか?
2025/9/4 12:50
りりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
脱臼についてですね。
赤ちゃんの関節は未熟なこともあり、よくパキパキと音が鳴ることがありますよ。
強く引っ張ったり、足を体育座りのようにしている横から強く圧をかけるようなことをすると股関節も外れやすくなります。
基本的に足をM字にしていたり、あぐらを描かせる足の裏同士を合わせるような足の位置にされていたら、外れてしまうことは避けられます。
体勢が斜めになってしまうことがあるということで、状況はわからないのですが、気になる時には抱き直してもらったり、心地よく眠れるように調整をしていただくといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
脱臼についてですね。
赤ちゃんの関節は未熟なこともあり、よくパキパキと音が鳴ることがありますよ。
強く引っ張ったり、足を体育座りのようにしている横から強く圧をかけるようなことをすると股関節も外れやすくなります。
基本的に足をM字にしていたり、あぐらを描かせる足の裏同士を合わせるような足の位置にされていたら、外れてしまうことは避けられます。
体勢が斜めになってしまうことがあるということで、状況はわからないのですが、気になる時には抱き直してもらったり、心地よく眠れるように調整をしていただくといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/5 9:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら