閲覧数:55

夜間断乳、卒乳について

あや
1歳になる息子がいる母です。よろしくお願いします。
離乳食を始めた頃から拒否が強く、なかなか離乳食が進まなかったため1歳近くまでほぼ母乳で育てていました。遊び飲みなどもあり、成長曲線の基準内ではありましたが体重が減ってしまった時期もありました。
現在、1歳を超えたあたりから離乳食は少しずつ食べてくれるようになりました。体重も少しずつですが増えてきています。
ただまだ固形物がうまく食べられず口から吐き出してしまうことと、そこまで食に興味がないせいで、離乳食のみで栄養を摂るというのはまだ不安が残る状況です。お菓子も基本食べず嫌がります。
夜間授乳も続けており、1日4回ほどフォローアップミルクor母乳を飲ませています。

いまだに夜通し寝たことがなく、そろそろ夜間断乳を試みたいと思っているのですがどうでしょうか?それとも日中の断乳から試みるべきでしょうか?

夜間の授乳では、寝る前に200ml、その4.5時間後に泣いて起きて200mlを勢いよくゴクゴクと飲むのでお腹空いてるのにやめるのは可哀想なのかなと思ってしまいやめどきがわかりません。

もし断乳を試みる際、これまで添い乳で寝かしつけしてきてしまっていたためやり方や気をつけるポイントなどがございましたらご教示いただけますでしょうか。

2025/9/4 11:14

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家