閲覧数:79

意思疎通できている感じがしない。

ひな
はじめまして。
間もなく11ヶ月になる娘がいます。

個人差や子のペースがあるというのは充分に承知した上で、しかしながら不安になってしまう為ご相談させていただきます。

運動面もまだ自らはずり這いしかできません。
座らせればお座りは可。掴まり立ちもこちらから立たせて捕まらせれば何とか可。というレベルです。

そして知的面。
・喃語は多少あります(マママ、パパパ)ですが、話しかけているような感じがあまりまりません。

・模倣なし。バイバイやパチパチ等一切ありません
・ママパパは認識しているように感じます。おいでと手を出すとママとパパには手をだし身体を寄せてきます。
また、部屋のドアを開けてはいると気配に気付きこちらを見てきて笑ったり反応したりします。
・呼び掛けには振り向くことあります。振り向かない時もあります。
・目は合います。と思っていたのですが何だか逸らされることの方が多くなってきたように感じています。笑いかけも同様です。何だか減ったかなあと感じてしまいます。
・おもちゃに興味はあります。

長くなりましたが、まとめてお伝えすると意思疎通がら一切できていないように感じるんです。言葉を理解しているような感じもしないし、話しかけてきているという感じがしません。

また、この頃突然首を振ったり、左手をグーパーする、右手のひらをじっとみつめるといった行動が多く見られます。特定のおもちゃへの執着などはありません。

考えれば考えるほど、あれ?と思ってしまい、、、、
発達面についてどのように感じますでしょうか。。
ご指導等いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025/9/4 10:28

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家