閲覧数:83

昼寝についてです
あー
生後40日です。
夜は21時から22時の間に寝て夜中は一回2時から3時ごろ起きて授乳しています。そのあとは朝7時ごろまで寝ています。昼寝は明るく生活音がある環境でしていますが寝る時と寝ない時があり眠れずぐずることも多いです。3ヶ月ごろ昼夜のリズムができてから暗い環境と聞いたのですが、まだ暗い環境で寝かせるの早いですか?
また、暗く静かな環境で寝かせるのがOKとして今後生活音や光に対して敏感になることはありますか?
夜は21時から22時の間に寝て夜中は一回2時から3時ごろ起きて授乳しています。そのあとは朝7時ごろまで寝ています。昼寝は明るく生活音がある環境でしていますが寝る時と寝ない時があり眠れずぐずることも多いです。3ヶ月ごろ昼夜のリズムができてから暗い環境と聞いたのですが、まだ暗い環境で寝かせるの早いですか?
また、暗く静かな環境で寝かせるのがOKとして今後生活音や光に対して敏感になることはありますか?
2025/9/4 9:33
あーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんのお昼寝についてですね。
お子さんの昼夜のリズムはついてきていそうでしょうか?
日齢から考えると、もう少し先になってからでもいいかもしれないと思いました。
まず日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされる時間を増やしてみてはいかがでしょうか?
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンも変化をすることはないかなと思います。
よかったら遊びを増やしてみて、お昼寝の様子に変化がないかを見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんのお昼寝についてですね。
お子さんの昼夜のリズムはついてきていそうでしょうか?
日齢から考えると、もう少し先になってからでもいいかもしれないと思いました。
まず日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされる時間を増やしてみてはいかがでしょうか?
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンも変化をすることはないかなと思います。
よかったら遊びを増やしてみて、お昼寝の様子に変化がないかを見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/5 8:24

あー
0歳1カ月
うつ伏せ遊びの時間を増やしてみます
ありがとうございました
ありがとうございました
2025/9/5 8:31
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら