閲覧数:278

夜間断乳後の寝付き方

ぱんちわん
2歳になったばかりの息子のことで相談させてください。
二週間ほど前から夜間断乳しました。日中は欲しがったタイミングで好きなようにおっぱいをあげていますが、明日から私が復職なので、おっぱいをあげるとしても朝の寝起きと夕方のみになります。
夜間断乳前までは寝るときにおっぱい必須だった息子ですが、現在は抱っこで寝かしつけしています。
最初はなかなか寝られなかったのですが、最近は30分も抱っこしていれば寝られるようになりました。
ただ、0時と5時に必ず起きます。起きたときはトントンでは寝ないので、パパが抱っこかお腹に乗せて寝かせてくれます。
復職後のことを考えると、夜通し寝てほしいのですが、何か対策はあるのでしょうか?
また夜中起きるたびに抱っこしているのも良くないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

2020/11/11 14:26

高塚あきこ

助産師
ぱんちわんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きることがお悩みなのですね。

お仕事を始められると、夜間はまとまって寝てほしいですよね。お子さんが夜中に何度も起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因であったり、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したりするお子さんもいらっしゃいます。夜間断乳なさったということですと、よりママさんを求めるようになるお子さんも多いですよ。また、2歳のお子さんですと、かなり体力がついてきて、今の運動量では体力が有り余ってしまい、あまり眠れないということもあるのかもしれません。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しい場合もありますが、保育園など、普段と異なる環境にいらっしゃるようになると、慣れるまでは疲れてよく寝てくれるようになる場合もありますよ。夜中に起きてしまった時に、抱っこしたりするのは問題ないと思いますが、あまり頻回に起きるようであれば、保育園などの先生にもご相談いただいて、日中の過ごし方についてご検討いただくといいかもしれませんね。

2020/11/14 11:50

ぱんちわん

2歳0カ月
ありがとうございます。
環境の変化等も影響してそうですね!
日中はいっぱい遊んで疲れてもらえるようにしたいと思います。

2020/11/14 13:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家