閲覧数:370

鼻水と咳について
mao
現在、2ヶ月半の息子を育てています。
わたしが数日前から風邪をひいてしまい(現在服薬中)、昨日から息子も鼻水と咳の症状が出るようになりました。
鼻水は今までもあったのですが、くしゃみの回数が増えてフガフガ呼吸をしている時があります。 咳はむせるような咳のときもあれば、痰が絡むような咳のときもあります。
今のところ熱はなく、母乳もいつも通り飲みます。鼻水に関しては鼻吸い器を使っています。ただ、夜間の睡眠は短くなり2〜3時間に1回起きます。今までは7時間くらい続けて寝ていたので、やはり風邪症状が原因でしょうか?
1週間後に初めての予防接種があるので、コロナも心配ですしそれまで様子をみようか迷っています。
どのような症状なら 、すぐに病院に行くべきでしょうか?
長文ですみません。よろしくお願い致します。
わたしが数日前から風邪をひいてしまい(現在服薬中)、昨日から息子も鼻水と咳の症状が出るようになりました。
鼻水は今までもあったのですが、くしゃみの回数が増えてフガフガ呼吸をしている時があります。 咳はむせるような咳のときもあれば、痰が絡むような咳のときもあります。
今のところ熱はなく、母乳もいつも通り飲みます。鼻水に関しては鼻吸い器を使っています。ただ、夜間の睡眠は短くなり2〜3時間に1回起きます。今までは7時間くらい続けて寝ていたので、やはり風邪症状が原因でしょうか?
1週間後に初めての予防接種があるので、コロナも心配ですしそれまで様子をみようか迷っています。
どのような症状なら 、すぐに病院に行くべきでしょうか?
長文ですみません。よろしくお願い致します。
2020/11/11 14:05
maoさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの鼻水と咳についてですね。
maoさんも風邪を引かれていて、内服治療中なのですね。
少しずつ良くなってきていますか?
息子さんは母乳をいつものように飲めているということで、咳き込んで目を覚ますことが多くなっていることがなければ、お熱もないということなので、そのまま様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。加湿を強化してみたり、少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
これまでが寝過ぎていたところもあると思います。6時間以上書くことで母乳の分泌が減ってきてしまうことがあります。また体力がついてきて目がさめるということもあるかもしれません。この風邪の症状以外にも考えられる要因はありそうに思いました。
日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされて遊び疲れてもらうようにしてみるのもいいのではないかと思いました。
咳が増えて、飲みにくそうにしたり、眠りにくそうにすることが増えてきたら、お熱が出るようになってきたら受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの鼻水と咳についてですね。
maoさんも風邪を引かれていて、内服治療中なのですね。
少しずつ良くなってきていますか?
息子さんは母乳をいつものように飲めているということで、咳き込んで目を覚ますことが多くなっていることがなければ、お熱もないということなので、そのまま様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。加湿を強化してみたり、少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
これまでが寝過ぎていたところもあると思います。6時間以上書くことで母乳の分泌が減ってきてしまうことがあります。また体力がついてきて目がさめるということもあるかもしれません。この風邪の症状以外にも考えられる要因はありそうに思いました。
日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされて遊び疲れてもらうようにしてみるのもいいのではないかと思いました。
咳が増えて、飲みにくそうにしたり、眠りにくそうにすることが増えてきたら、お熱が出るようになってきたら受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/11 21:44

mao
0歳2カ月
ありがとうございます。
わたしの体調はだいぶよくなってきています。
昨日少し上体を起こして加湿を心がけたところ、ぐっすり寝てくれました。
鼻づまりは苦しそうですが、熱もなく母乳も飲みます。
授乳に影響の少ないお薬を処方してもらいましたが、内服してから息子のお腹や足に赤く湿疹がでました。 関係あるのでしょうか?
現在息子は目や頭皮の湿疹で3日前にステロイドが処方されていて、 だいぶ痒がることは減ったのですが、今までお腹や足に湿疹は出来たことがなかったので心配です。
わたしの体調はだいぶよくなってきています。
昨日少し上体を起こして加湿を心がけたところ、ぐっすり寝てくれました。
鼻づまりは苦しそうですが、熱もなく母乳も飲みます。
授乳に影響の少ないお薬を処方してもらいましたが、内服してから息子のお腹や足に赤く湿疹がでました。 関係あるのでしょうか?
現在息子は目や頭皮の湿疹で3日前にステロイドが処方されていて、 だいぶ痒がることは減ったのですが、今までお腹や足に湿疹は出来たことがなかったので心配です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/12 10:14
maoさん、こんばんは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お腹や足に赤く湿疹が出るようになっているのですね。
その後さらに広がっていることはありますか?
ステロイドを塗り始めた時期と内服をされ始めた時期は同じぐらいだったりしますか?
月齢的にも乳児湿疹は出てくる頃のようにも思います。
母乳への影響が少ないものを処方されていたようなので、赤ちゃんに薬疹が出るということは可能性として低いのではないかなと思うのですが、乳児湿疹になるのではないかなと思いました。
さらに広がってくるようなことがあるようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お腹や足に赤く湿疹が出るようになっているのですね。
その後さらに広がっていることはありますか?
ステロイドを塗り始めた時期と内服をされ始めた時期は同じぐらいだったりしますか?
月齢的にも乳児湿疹は出てくる頃のようにも思います。
母乳への影響が少ないものを処方されていたようなので、赤ちゃんに薬疹が出るということは可能性として低いのではないかなと思うのですが、乳児湿疹になるのではないかなと思いました。
さらに広がってくるようなことがあるようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/12 20:57

mao
0歳2カ月
返信ありがとうございます。
内服とステロイド、1日違いです。保湿剤でヒルドイドローションも処方されていたのですが、赤みが広がったので病院に相談して一旦保湿剤を別のものに変えることになりました。
今の時期、日中と朝晩の気温差が激しく、寝る時寒いと思って服装を裏起毛にしたので、それも湿疹が出た原因だったのかもしれません。
ありがとうございます!
内服とステロイド、1日違いです。保湿剤でヒルドイドローションも処方されていたのですが、赤みが広がったので病院に相談して一旦保湿剤を別のものに変えることになりました。
今の時期、日中と朝晩の気温差が激しく、寝る時寒いと思って服装を裏起毛にしたので、それも湿疹が出た原因だったのかもしれません。
ありがとうございます!
2020/11/12 21:07
maoさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね。保湿剤を変えていただくことで変わることもありそうですね。
汗をかいて出ていたこともあるかもしれませんね。
また清潔にしていただき、保湿をしていただきながら様子を見ていただけたらと思います。
早く良くなりますように。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。保湿剤を変えていただくことで変わることもありそうですね。
汗をかいて出ていたこともあるかもしれませんね。
また清潔にしていただき、保湿をしていただきながら様子を見ていただけたらと思います。
早く良くなりますように。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/12 23:30
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら