閲覧数:53

微熱
めぐみ
今月で11ヶ月になる息子です。 毎日ずっと微熱が続いています。37.4や37.3.37.5など 毎日測るたびに微熱が繰り返されているので、 気になっています。 症状としては鼻水や咳などがあって、食欲あり、ミルクも 飲みます。体になにかあざができてるというのは 今の所ありません。ただの風邪かとおもいますが、 産まれてからほぼずっと微熱というのも 気になっています。 本人は元気でよく動いています。 微熱が続くのは白血球が少ない、白血病の可能性が あると聞いたことがあるので、心配です。 何ヶ月か前に39度の高熱が3〜4日続いたので、 血液検査受けた時はとくに白血球のことは 言われなかったです。 元気であれば様子をみたほうがいいですか? それとも血液検査を受けた方がいいですか? そもそもの平熱が高い方お思ってていいですか?
2025/9/3 13:37
めぐみさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
もう少しで1歳になるお子さんの熱が、37度台前半〜半ばなんですね。
ご心配になられましたね。
乳幼児期のお子さんは、大人の私たちよりも、平熱が高めです。
一般的には、37.5度以上を発熱としますが、赤ちゃんの場合には、環境温や運動後(赤ちゃんの場合には、泣いたり、お風呂入ったり、哺乳した際が運動後でよいでしょう!)に一時的に37度台後半でも、心配ないです。
薄着にしたり落ち着かせて、30分後くらいで、再度検温してみて、37.4度以下であれば、気にしなくてもよいでしょう。 37.3度前後がお子さんにとっての平熱かなと思います。
血液疾患のお子さんをたくさん診てきましたが、元気のなさが著明なことがほとんどです。
元気で順調に発育、発達していれば、重大な病気を疑うことは通常ありません。
ですが、ママさんがずっと気になっている場合には、医師の診察をお勧めさせていただきます。
しっかり気にかかる点を診ていただくと安心できるかと思います。
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます。
もう少しで1歳になるお子さんの熱が、37度台前半〜半ばなんですね。
ご心配になられましたね。
乳幼児期のお子さんは、大人の私たちよりも、平熱が高めです。
一般的には、37.5度以上を発熱としますが、赤ちゃんの場合には、環境温や運動後(赤ちゃんの場合には、泣いたり、お風呂入ったり、哺乳した際が運動後でよいでしょう!)に一時的に37度台後半でも、心配ないです。
薄着にしたり落ち着かせて、30分後くらいで、再度検温してみて、37.4度以下であれば、気にしなくてもよいでしょう。 37.3度前後がお子さんにとっての平熱かなと思います。
血液疾患のお子さんをたくさん診てきましたが、元気のなさが著明なことがほとんどです。
元気で順調に発育、発達していれば、重大な病気を疑うことは通常ありません。
ですが、ママさんがずっと気になっている場合には、医師の診察をお勧めさせていただきます。
しっかり気にかかる点を診ていただくと安心できるかと思います。
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
2025/9/4 15:49

めぐみ
0歳10カ月
ありがとうございます。
すごく不安で、検索魔になってしまいました。
鼻水混じりの鼻血も出ていることが
多いので、余計に白血病かと。。
元気なのは元気で、あまりに39度まで
いくとしんどそうですが、基本37.7の熱
(この数値がよく出ます)は元気で、動いて
食欲もあります。
発育といえば
8月の末に保育園で身長と体重を
測ってもらった結果
身長が68.0センチ、体重が7.4キロでした
元々4ヶ月検診で体重の増加不良と
言われて再検診したことがあります。
11ヶ月になるであろうこの時期に
発達曲線をみるとやっぱり下でした。
これは問題ありますかね。、?
三回食と朝と夜にミルク150と
100の一日2回飲んでます
すごく不安で、検索魔になってしまいました。
鼻水混じりの鼻血も出ていることが
多いので、余計に白血病かと。。
元気なのは元気で、あまりに39度まで
いくとしんどそうですが、基本37.7の熱
(この数値がよく出ます)は元気で、動いて
食欲もあります。
発育といえば
8月の末に保育園で身長と体重を
測ってもらった結果
身長が68.0センチ、体重が7.4キロでした
元々4ヶ月検診で体重の増加不良と
言われて再検診したことがあります。
11ヶ月になるであろうこの時期に
発達曲線をみるとやっぱり下でした。
これは問題ありますかね。、?
三回食と朝と夜にミルク150と
100の一日2回飲んでます
2025/9/4 17:13
そうですね、検索すればするだけ不安になりますよね。みなさんそうだと思います。大事な我が子のことですからおっしゃる通りです。
さて、現実的には、風邪をいくつか引いて重なっている可能性もありますが、やはりママさんのご不安が強いですし、発育も経過を見ていく必要がありそうですね。
かかりつけで、気になる点について医師にご相談なされてくださるのがよいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
さて、現実的には、風邪をいくつか引いて重なっている可能性もありますが、やはりママさんのご不安が強いですし、発育も経過を見ていく必要がありそうですね。
かかりつけで、気になる点について医師にご相談なされてくださるのがよいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/5 8:02

めぐみ
0歳10カ月
ありがとうございます!すごく寄り添って聞いてくださり、とても安心しました。
後期検診が今月あるので、その時に
発育のところ相談してみます。。
ありがとうございました!!
またよろしくお願いします!
後期検診が今月あるので、その時に
発育のところ相談してみます。。
ありがとうございました!!
またよろしくお願いします!
2025/9/7 21:28
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら