閲覧数:79

夜間授乳について

はっさく
生後9ヶ月になる息子の夜泣き〜授乳について相談です。

最近、21時ごろ寝かしつけをすると、0時前後に一度ギャン泣きで起きてしまいます。

初めはトントンや抱っこで寝かしつけしようとしますが寝ないので、授乳(母乳)をするとすぐに寝ます。

夜間授乳は苦ではないのですが、月齢的にお腹空いているわけではないのかなと思うと、授乳で寝かしつけの癖がついているのではと心配しています。

元々、哺乳量が少なく、日中はあまり飲まず夜間にガッツリ飲むタイプで3時間おきに授乳をしていました。
離乳食が始まると、離乳食をしっかり食べるからか夜間授乳は一回(0時ごろの夜泣きを除き)になりました。

このままで大丈夫でしょうか?

2人目も考えていますがまだ生理が再開しておらず、夜間授乳が原因かなと思っています。

長くなってすみません。
よろしくお願いします。

2025/9/3 11:34

在本祐子

助産師

はっさく

0歳9カ月
ありがとうございます。

記事も拝見しました。
昨晩、授乳以外の方法で寝かしつけを挑戦してみたのですが、すごく泣いてしまい、諦めて授乳してしまいしました。

寝れないのは可哀想だし、声も大きいので近所迷惑になったらと思うと心が折れてしまいました。

やはりこのままだと授乳しないと寝れなくなってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

2025/9/5 8:19

在本祐子

助産師

はっさく

0歳9カ月
少し考えてみます!
ありがとうございました。

2025/9/5 22:26

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家