閲覧数:317

トイトレ

ちゃちゃ
2歳になったばかりの娘がいます。

1歳半過ぎの頃にトイトレを始めようと思い、
補助便座を購入してチャレンジさせてみたところ
初日からうんち、おしっこをしてくれました。
そのままうまくいくかと思いきや
イヤイヤ期が始まって
トイレに誘っても『いや!』 と言って行ってくれません。
無理矢理は良くないと何かで読んだので
しばらくやめておこうと中断していました。

そして2歳も過ぎたのでそろそろ再開しようかなと思ったのですが
頑なにトイレに行くのを嫌がります。
それまで無理矢理連れて行ったことは一度もないし
トイトレに関して怒ったこともありません。
でも絶対に行ってくれません。
もうイライラしてしまって今日ついにトイレに無理矢理座らせて怒ってしまいました。 

これでさらにトイレに対して嫌な印象がついてしまったと
反省しています。

プレ幼稚園も来年から始まるし
なんだか焦ってしまってます。

どうしたらいいでしょうか。
宜しくお願い致します。 

2020/11/11 12:42

宮川めぐみ

助産師
ちゃちゃさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのトイレトレについてですね。
イヤイヤ期が始まってしまってトイレに行くのを嫌がるようになってしまったのですね。
頑なにトイレに行くのを嫌がっていたのですね。
娘さんなりに嫌がる何か理由があるのかなと思いました。
はっきりとしたコテャわからないのですが、ちゃちゃさんがトイレに行くのに一緒に行く?と誘ってみたことはありますか?それも嫌がるでしょうか?
そうしてでも一緒にトイレに行ってくれたら、まずよく褒めてあげるといいと思いますよ。トイレが嫌ではない、楽しいところと思ってもらえるように好きなキャラクターのものなどを置いてみたり、貼ってみたりするのもいいと思いますよ。
トイレそのものがどうしても。。というようでしたら、おまるでもいいのかなと思いました。
トイレトレに関する絵本や好きなぬいぐるみがトイレでおしっこやうんちをしたよと言ってみて、ぬいぐるみが誘って見せてみるのもいいのではないかと思いました。

プレ幼稚園が来年から始まるのですね。
書いてくださってしましたが、こちらの焦りが入るとどうしても表情に出てきてしまうこともあると思います。それを感じ取ってよりいや〜!となってしまうこともあるかもしれません。
まずはちゃちゃさんのトイレ見学をしてもらうような感じにされてみてはいかがでしょうか?
ただ見てもらっているだけでもよく動きや流れを見ていると思いますので、これもいいトイレトレになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/11 20:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家