閲覧数:81

食事量と体力について

みさ
6週頃からつわりが始まり、主に胃もたれやガス溜まり、1日通しての吐き気が続いていました。13週頃に一度落ち着いたものの、14週から再び吐き気が強くなり、酷い時は水分は1日500mlほど、食事も1食を1日かけて少しずつ食べる状態でした。
そのため2週間前には尿検査でケトン3+が出ました。1週間後には陰性になっていました。

 つわりが始まってから食事量が減り、現在は頑張っても1日500〜1000kcal程度。

 最近は少しずつつわりの終わりが見えてきたものの、体力が落ちて食事が思うように摂れないことが悩みです。体重は妊娠前より-4kgで、妊娠全体で10〜13kg増加を目標にしていました。

また、仕事中に貧血で倒れるようになり、2ヶ月以上休職して休養しています。その間に寝ていることが多く体力が落ちてしまいました。 買い物も体調がいい時に30分程度しかできません。

 今後は食事量と体力を戻していきたいと考えているのですが、自然に食欲が戻るのを待ってよいのか、それとも少し無理してでも食べる努力をした方がよいのか、活動も例えばウォーキングなどしていったほうが良いのか知りたいです。

2025/9/2 15:42

宮川めぐみ

助産師

みさ

妊娠16週
焦らずのペースで元に戻していってよいと伺い、安心しました。
もう少し食事ができるようになったら少しずつ運動量も増やしていこうと思います。
ありがとうございました。

2025/9/3 17:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠16週の注目相談

妊娠17週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家