閲覧数:61

離乳について

ayk
10ヶ月になったばかりの男の子がいます。
完母で、6ヶ月前から離乳食を始めました。
なんでもパクパクよく食べていましたが、
ここ最近極端に食べる量が極端に減りました。
1日一食はかろうじて100グラム以上食べますが、
残り2食は30グラム程度の時もあります。
そのかわり、以前よりおっぱいを欲しがり、
本当にずっと求めてきて飲んでおります。
口を離すと飛び出すくらい出ているので、
足りないということはないと思います。
喉が渇いているのかと思い水もあげてますが
そんなにのまず、やっぱり母乳を欲しがります。
せんべいやボーロ、バナナなどは食べます。
食べムラと考えていいのでしょうか?
ご飯を食べなければ、その後にせんべいなど
食べるならばあげた方がいいのでしょうか?
母乳は欲しがる分あげていいのでしょうか?
欲しがるとおもちゃなどで気を引いたりしてるのですが、、

ご回答のほど宜しくお願いします。

2025/9/2 8:50

小林亜希

管理栄養士

ayk

2歳7カ月
以前まではそうではなかったのですが、母乳を飲まなければ離乳食を食べません。
自分で服をめくって飲みにくるほどです。
ご飯を食べたくないし、母乳を飲みたいし
が両方あるように感じます。

後出しをしないということは、
ご飯を食べずに空腹のままの場合は、
その後の母乳のみでお腹を満たすということでしょうか?

2025/9/2 12:43

小林亜希

管理栄養士

ayk

2歳7カ月
分かりました。ありがとうございます。試してみます。

2025/9/4 8:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家