閲覧数:51

3回食の時間について

まちママ
いつもお世話になっております。
今回もご相談させて下さい。


現在9ヶ月3回食なのですが、
朝6時に起き(早い時は5:20頃からベビーベッドで起きてるようで、6時にリビングに連れていくようにしています)、
顔を拭き授乳→7:30頃パパと朝散歩10分くらい→戻ってくると寝てしまいます。
朝寝してくれるのは良いのですが、離乳食が朝寝起きてから、すぐは食べないので約30分後にあげています。
朝寝起きて1時間後の方が食べてくれるのですが、そうするとどんどん予定や次の離乳食への間隔が後ろ倒しになってしまうので、悩んでいます。
現在は朝寝後の9時・昼寝後の13~14時・18時離乳食、
夜寝付かせは早い時には19:30前に寝てしまいます。
夕寝が上手くできないと眠さに勝てないようで早く寝ます。
そのまま朝までおきないので良いのですが……
特に幼稚園などに通う予定もないのでこのままでもいいかなと思ってはいるのですが、夜の離乳食の後の寝付かせが早すぎて消化に負担ではないのかと心配です。
朝起きて授乳、1時間後に離乳食をしてみたのですが、眠いのかいつも通りじゃないからか離乳食はほとんど食べず、1日中不機嫌でとても大変でした。
このままの3回食の時間で進めていって大丈夫なのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
宜しくお願いいたします。

2025/9/2 8:12

宮川めぐみ

助産師

まちママ

0歳9カ月
ありがとうございます!

2025/9/3 6:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家