閲覧数:50

パパと2人きりにする方法

しい
いつもお世話になっております。 1歳10ヶ月の男の子、完母で育ち今も寝る、機嫌悪くなる、その他のときも授乳をしています。 パパは育休も取らず、平日は息子が起きる頃には居ない、夜の1.2時間だけ居る状態です。 あたしは専業で一日中息子と一緒に居るためパパに懐かず何かあるとママ、パパに不意に近づかれると泣くといったことがあるにも関わらずパパは関わろうとしなかったので最近は休みの日、帰宅後、いる時は一緒に遊ばせるようにし始めたら遊ぶ人に昇格は出来たみたいですがやはり眠くなるとパパダメモードに入ったり遊びながらもママを見ながら、同じ空間に居ないと探しに泣いてしまうという状態です。 泣き出すと泣き止ませようというよりママにバトンタッチという感じでどうしようもないパパなのですが、断乳に向けてパパに慣れて欲しい部分もあります。 まず寝室に行くとおっぱいを貰えると思っているので、ドリームスイッチでこれを見ながら寝るんだよというのを教えたいのですがドリームスイッチ🟰授乳になってしまいます。パパと寝室に行って欲しいのですがあたしが居なくなるのが分かると開けろと泣く、いるとおっぱい飲ませろと泣く。と言ったところです。 寝る時じゃなくても家の中でパパと2人でも平気にするにはどうしたらいいでしょうか? 子供部屋では1時間ちょっとパパと2人きりで遊んでた事はあります。 息子より自分の息抜きタイプでもあるので話しても嫌な顔しかしません。 2人きりにして泣かれたら怒るか放置するかなんだろうなと考えると2人きりにするのも嫌なのですがこのままではあたしがしんどくなってしまいます。 こちらもしんどいことは伝えてますが体調崩したりメンタルがおかしくなってる様子が自分でもないので旦那にも伝わってないんだろうなと思っています。 どうしようもないひどいパパで恥ずかしくて仕方ないのですが断乳に向けて慣れて欲しいです。 長期休みが年末年始しかないのでまだ平気だろうとタカをくくってるんだとは思います。

2025/9/1 23:59

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家