閲覧数:85

遊び飲みについて

のぞみ
4ヶ月なりたて👶🏻、遊び飲みがどんどん激しくなり、授乳がより大変になってきました😓対策や対応について教えて頂きたいです🙇‍♀️どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

 現状ですが、
・混合で授乳間隔は3時間前後(しかしお腹が空いた泣きがあまりないため、日中にこれ以上時間があくのはどうなのかな?とこちらの感覚であげています)
・注意散漫で数秒〜数分で🥧を離してしまう、何度も🥧を咥えさせようとしつこくやりすぎると怒り出す。🍼でもキョロキョロとしますが、こちらが追いかけやすいので多少は飲ませられます。
・授乳の流れとしては、直母を怒り出す前までもしくは私が頑張れるだけ粘ってあげる→その後ミルクを追加(その時の直母の雰囲気で50mlにしたり、それ以上にしたり…正直適当です😓)
・深夜の眠たいときのみ飲みがよく、暗い場所や授乳ケープで刺激を少なくしての授乳はあまり効果を感じていません。
 ・機嫌は比較的いいですが、体重増加は少なめ、おしっこは日に6〜7回のおむつ交換、便秘ぎみです。
 ・訪問産後ケアにて、🥧の出具合自体は問題なさそうとのことでした。その際に少量ずつの頻回授乳を勧められたのですが、吐き戻しがとても多くなりました😵‍💫😵‍💫😵‍💫
・普段の授乳回数は1日5〜6回です

2025/9/1 10:19

在本祐子

助産師

のぞみ

0歳4カ月
赤ちゃん自身が哺乳量を決めるというのは聞いたことがあるのですが、例えば2〜3分でおっぱいを離しても、そのあと哺乳瓶からならそこそこ飲むという状況もあって、直母だけでは量的に足りないのでは?と思ってしまっています。
そのためミルクも飲ませることが最近は多くなっています。余裕があれば搾乳もしてあげていますが、この状況が続くと、直母の拒否や分泌低下も起こるだろうなと…😵‍💫

成長曲線を添付しました!
先日の4ヶ月健診の際も問題ないと仰って頂いたのですが、上記のような状況のため、ミルクもけっこう足しているしな〜💦という感じです。

排泄については出てはいるのですが、色の濃いめのおしっこが出ていることが多いのが気になります。

完母を目指しているわけではないので、ミルクを併用すること自体は問題ないのですが、直母ができなくなるのは避けたいと思っています。
直母、ミルク、搾母乳、これらをどのように扱い与え、判断していけば良いでしょうか?

まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/9/3 20:50

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家