閲覧数:53

赤ちゃんの下痢が続いて…
まき
おはようございます。
あと、5日で1歳になる女の子の赤ちゃんがいます。
一週間前から下痢が続き、整腸剤でもよくならず少しウンチを硬くするお薬も処方してもらいました。
飲んで3日目です。
水下痢は減ってきましたが、これは下痢なのかわかりません。
まだ下痢の段階ですか?
早めに病院に診てもらったほうがいいですか?
前日のご飯は、お粥、
オカズは、人参玉葱さつまいも魚が入ってました。
あと、5日で1歳になる女の子の赤ちゃんがいます。
一週間前から下痢が続き、整腸剤でもよくならず少しウンチを硬くするお薬も処方してもらいました。
飲んで3日目です。
水下痢は減ってきましたが、これは下痢なのかわかりません。
まだ下痢の段階ですか?
早めに病院に診てもらったほうがいいですか?
前日のご飯は、お粥、
オカズは、人参玉葱さつまいも魚が入ってました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/9/1 6:20
まきさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの下痢が続いていることがご心配なのですね。
下痢は、なかなか特効薬というのも難しいですので、お薬で症状を緩和しながら、お子さんご自身の免疫で治していくことがほとんどと思います。今は胃腸炎も流行っていますね。胃腸炎の場合には、基本的には機嫌がよく、食欲もあり、水分も摂れていれば、様子を見ていただく事が多いです。また、お子さんの場合には、腸内環境が1回変化すると、なかなか改善しないことが多く1ヶ月近く症状が続くこともあります。内服をなさっていても、数日は症状が続くことが多いので、受診時に処方されているお薬があれば、お薬を飲んでいただきながら、水分摂取をこまめにさせてあげてくださいね。また、お薬がなくなっても、やはり下痢が続いている、嘔吐がある、機嫌が悪い、元気がない、お腹を痛がる、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れないなどあれば、再度受診をお勧めします。お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの下痢が続いていることがご心配なのですね。
下痢は、なかなか特効薬というのも難しいですので、お薬で症状を緩和しながら、お子さんご自身の免疫で治していくことがほとんどと思います。今は胃腸炎も流行っていますね。胃腸炎の場合には、基本的には機嫌がよく、食欲もあり、水分も摂れていれば、様子を見ていただく事が多いです。また、お子さんの場合には、腸内環境が1回変化すると、なかなか改善しないことが多く1ヶ月近く症状が続くこともあります。内服をなさっていても、数日は症状が続くことが多いので、受診時に処方されているお薬があれば、お薬を飲んでいただきながら、水分摂取をこまめにさせてあげてくださいね。また、お薬がなくなっても、やはり下痢が続いている、嘔吐がある、機嫌が悪い、元気がない、お腹を痛がる、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れないなどあれば、再度受診をお勧めします。お大事になさってくださいね。
2025/9/1 22:21
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら