閲覧数:71

ご飯中に席を立ちたがる
ちーちゃん
お世話になっております。
もともとご飯が好きな娘ですが、
最近ご飯を最後まで席に座って食べません。
キッズチェアに座らせて目の前にご飯を
置いて食べていますが、
途中からママの隣に座って食べたいと
席を移動したがります。
隣で大人用の椅子に座らせているとご飯を食べます。
ご飯を食べてくれるからつい座らせてしまいますが
大人用の椅子はまだ危ないので、
できればキッズチェアに座って食べてほしいです。
どう対応すればいいのでしょうか、、
よろしくお願いいたします。
もともとご飯が好きな娘ですが、
最近ご飯を最後まで席に座って食べません。
キッズチェアに座らせて目の前にご飯を
置いて食べていますが、
途中からママの隣に座って食べたいと
席を移動したがります。
隣で大人用の椅子に座らせているとご飯を食べます。
ご飯を食べてくれるからつい座らせてしまいますが
大人用の椅子はまだ危ないので、
できればキッズチェアに座って食べてほしいです。
どう対応すればいいのでしょうか、、
よろしくお願いいたします。
2025/8/31 21:14
ちーちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが椅子を移動してしまうことがお悩みなのですね。
お子さんが座って食べ始めても、途中で椅子を移動してしまうことがあるのですね。どうしても今の時期ですと、集中力の限界もあると思います。また、ママさんがお食事を召し上がっているのを見れば、甘えたい気持ちも出てきて、隣で食べたいという気持ちもあるのかもしれませんね。ですが、お話を伺う限りですと、椅子を移動なさっても、その後またお食事ができているようなので、ご様子を見ていただいてもいいように思いますよ。今はお食事が美味しい、お食事の時間が楽しいと思ってもらえる方を優先なさってもいいのかもしれませんね。もう少し月齢が大きくなってくれば、少し集中力がついてきますので、座って食べ始めれば、ある程度まとまった時間座っていることができるようになってくるかと思いますよ。また、例えばご家族と一緒にお食事なさると、お食事は座って食べるものだということが次第に分かってくるかと思いますし、もし最後まで座って食べられたときには、たくさんたくさん褒めてあげると、お子さんは次第にお食事は座って食べるのだということがよく理解できるようになってくると思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが椅子を移動してしまうことがお悩みなのですね。
お子さんが座って食べ始めても、途中で椅子を移動してしまうことがあるのですね。どうしても今の時期ですと、集中力の限界もあると思います。また、ママさんがお食事を召し上がっているのを見れば、甘えたい気持ちも出てきて、隣で食べたいという気持ちもあるのかもしれませんね。ですが、お話を伺う限りですと、椅子を移動なさっても、その後またお食事ができているようなので、ご様子を見ていただいてもいいように思いますよ。今はお食事が美味しい、お食事の時間が楽しいと思ってもらえる方を優先なさってもいいのかもしれませんね。もう少し月齢が大きくなってくれば、少し集中力がついてきますので、座って食べ始めれば、ある程度まとまった時間座っていることができるようになってくるかと思いますよ。また、例えばご家族と一緒にお食事なさると、お食事は座って食べるものだということが次第に分かってくるかと思いますし、もし最後まで座って食べられたときには、たくさんたくさん褒めてあげると、お子さんは次第にお食事は座って食べるのだということがよく理解できるようになってくると思いますよ。
2025/9/1 21:28
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら