閲覧数:45

離乳食の硬さ
かに
9ヶ月に入ったところです。
6ヶ月からはじめて、いまだに粒のあるものを嫌がります。
全がゆをブレンダーの最大出力で撹拌したものは食べますが、最小出力で撹拌したものを食べさせると、泣いて嫌がります。
柔らかさ的には十分柔らかく、舌で押し潰せるかなと感じています。
このまままだしばらく粒のあるものは食べさせなくていいのか、無理にでも少しずつは食べさせたほうがいいのか、困っています。
また、最小出力で撹拌したものをすり鉢ですりつぶしたものについて、ユラリズム(1番背もたれを起こした状態)だと泣いて食べませんが、抱っこすると食べます。すり鉢てすりつぶさないと抱っこでも食べません。
甘え的な問題なのか、姿勢的な問題なのか、その他なのか原因もはかりかねています。
6ヶ月からはじめて、いまだに粒のあるものを嫌がります。
全がゆをブレンダーの最大出力で撹拌したものは食べますが、最小出力で撹拌したものを食べさせると、泣いて嫌がります。
柔らかさ的には十分柔らかく、舌で押し潰せるかなと感じています。
このまままだしばらく粒のあるものは食べさせなくていいのか、無理にでも少しずつは食べさせたほうがいいのか、困っています。
また、最小出力で撹拌したものをすり鉢ですりつぶしたものについて、ユラリズム(1番背もたれを起こした状態)だと泣いて食べませんが、抱っこすると食べます。すり鉢てすりつぶさないと抱っこでも食べません。
甘え的な問題なのか、姿勢的な問題なのか、その他なのか原因もはかりかねています。
2025/8/31 2:38
かにさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食の固さについてお悩みなのですね。
粒のあるものが苦手な様子があるのですね。
徐々に攪拌する時間を短くして、お子さんの抵抗感が出ないように徐々に進めていけるとよいかと思いますよ。
また、姿勢ですが、
足置きや床面に足をつけて噛むことに力を入れられる姿勢がおススメですよ。
ハイローチェアの足置きと、お子さんの足の間に本やバスタオルなどを挟んでみるのもおススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食の固さについてお悩みなのですね。
粒のあるものが苦手な様子があるのですね。
徐々に攪拌する時間を短くして、お子さんの抵抗感が出ないように徐々に進めていけるとよいかと思いますよ。
また、姿勢ですが、
足置きや床面に足をつけて噛むことに力を入れられる姿勢がおススメですよ。
ハイローチェアの足置きと、お子さんの足の間に本やバスタオルなどを挟んでみるのもおススメです。
よろしくお願いします。
2025/9/1 11:15

かに
0歳9カ月
ありがとうございます。
少しずつやってみます。
少しずつやってみます。
2025/9/1 11:39
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら