閲覧数:84

母乳について
Haru
何度も似たような相談で申し訳ありません。
久しぶりに使ったタッパーの蓋が、赤とか茶色に汚れている部分があり、隙間で細かいところなので洗えてなくてカビだった可能性もあり、
気づくのが遅く、そのタッパーにいれていた食品を食べていました。
この場合、タッパーの汚れ?がカビだとした場合、そのカビから入れてた物に胞子が飛んで私の体内に取り込まれ、その母乳を飲んだ息子に影響はありますか?
念の為、母乳は時間を開けようかとは思っているのですが、張った場合は搾乳器が無いため、手で押して出す程度で大丈夫でしょうか?
些細な汚れがカビだったのでは無いかと不安になり頭がおかしくなりそうです。汚れが何かを確認するためか顔にかなりちかづけて見たから胞子を吸い込んでるのではないか、そのタッパーの近くに置いてた他のタッパーも処分した方がいいのか、そのままでいのかも分からなくなってしまい…多少のカビ汚れは気にしすぎる必要は無いのでしょうか。それともカビには過敏になっておくべきなのでしょうか?妊娠出産前は、全く気にせず「これくらい平気平気」と多少汚くても?過ごせていたのですが、特に出産して授乳をするようになってから気にせずにはいられなくなっています。旦那からは頼むから精神科に言って欲しいとまで言われてしまいました。気にしすぎる私はおかしいのでしょうか。
久しぶりに使ったタッパーの蓋が、赤とか茶色に汚れている部分があり、隙間で細かいところなので洗えてなくてカビだった可能性もあり、
気づくのが遅く、そのタッパーにいれていた食品を食べていました。
この場合、タッパーの汚れ?がカビだとした場合、そのカビから入れてた物に胞子が飛んで私の体内に取り込まれ、その母乳を飲んだ息子に影響はありますか?
念の為、母乳は時間を開けようかとは思っているのですが、張った場合は搾乳器が無いため、手で押して出す程度で大丈夫でしょうか?
些細な汚れがカビだったのでは無いかと不安になり頭がおかしくなりそうです。汚れが何かを確認するためか顔にかなりちかづけて見たから胞子を吸い込んでるのではないか、そのタッパーの近くに置いてた他のタッパーも処分した方がいいのか、そのままでいのかも分からなくなってしまい…多少のカビ汚れは気にしすぎる必要は無いのでしょうか。それともカビには過敏になっておくべきなのでしょうか?妊娠出産前は、全く気にせず「これくらい平気平気」と多少汚くても?過ごせていたのですが、特に出産して授乳をするようになってから気にせずにはいられなくなっています。旦那からは頼むから精神科に言って欲しいとまで言われてしまいました。気にしすぎる私はおかしいのでしょうか。
2025/8/30 20:24
Haruさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
カビの生えたタッパーを使用してしまったのではないかとご心配なのですね。
今まではあまり気にしていなくても、ご妊娠中や授乳中には、お子さんへの影響を懸念して、ナーバスになってしまうお気持ち、よく分かりますよ。自分だけならまだしも、お子さんに何か影響があると思うと、とてもご心配になりますよね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、もしタッパーにカビが生えてしまっていたとしても、特にママさんに何も症状がないのでしたら、あまりご心配ないように思いますよ。万が一、食中毒にかかると、嘔吐や下痢といった症状が出ると思います。ママさんは授乳などでお子さんに関わることが多いので、ママさんに症状がある場合には、お子さんにも感染するリスクはありますが、基本的には、症状が出ていないのであれば、特に何も治療などは必要ないので、ご様子を見ていただいて良いように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
カビの生えたタッパーを使用してしまったのではないかとご心配なのですね。
今まではあまり気にしていなくても、ご妊娠中や授乳中には、お子さんへの影響を懸念して、ナーバスになってしまうお気持ち、よく分かりますよ。自分だけならまだしも、お子さんに何か影響があると思うと、とてもご心配になりますよね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、もしタッパーにカビが生えてしまっていたとしても、特にママさんに何も症状がないのでしたら、あまりご心配ないように思いますよ。万が一、食中毒にかかると、嘔吐や下痢といった症状が出ると思います。ママさんは授乳などでお子さんに関わることが多いので、ママさんに症状がある場合には、お子さんにも感染するリスクはありますが、基本的には、症状が出ていないのであれば、特に何も治療などは必要ないので、ご様子を見ていただいて良いように思いますよ。
2025/8/31 7:00

Haru
0歳1カ月
授乳も通常通りということで大丈夫でしょうか?仮に授乳していて症状が出た場合も継続して大丈夫でしょうか?
母乳から移るのではなく、吐瀉物等が母体に着いていて移るかも、という認識で合ってますでしょうか?
息子の様子ですが、昼頃までミルクで過ごして昼から母乳メイン足りなければミルクで過ごしたのですが、朝夕のうんちがいつもより泥状(今まであまり見た事ない)でいつもより酸っぱい匂いがした気がしなくも無い、でした。私自身何も症状も出てないし、生後1ヶ月だと様々なうんちをするとも聞いているので、そこまで気にしなくて良いでしょうか?よるのうんちはいつも通りでした。
母乳から移るのではなく、吐瀉物等が母体に着いていて移るかも、という認識で合ってますでしょうか?
息子の様子ですが、昼頃までミルクで過ごして昼から母乳メイン足りなければミルクで過ごしたのですが、朝夕のうんちがいつもより泥状(今まであまり見た事ない)でいつもより酸っぱい匂いがした気がしなくも無い、でした。私自身何も症状も出てないし、生後1ヶ月だと様々なうんちをするとも聞いているので、そこまで気にしなくて良いでしょうか?よるのうんちはいつも通りでした。
2025/8/31 10:31
Haruさん、お返事ありがとうございます。
ママさんに症状が出ていないのであれば、あまりご心配ないように思います。母乳からどの程度感染力があるかは分かりませんが、基本的には、吐いたものなどが知らないうちに衣類などに付着していたりして、そこから感染するケースがほとんどと思います。また、お子さんのウンチの性状は、腸内細菌叢の変化によって、さまざまな形状や色になりますので、他に気になることがないのでしたら、あまりご心配なさらなくても問題ないと思いますよ。
ママさんに症状が出ていないのであれば、あまりご心配ないように思います。母乳からどの程度感染力があるかは分かりませんが、基本的には、吐いたものなどが知らないうちに衣類などに付着していたりして、そこから感染するケースがほとんどと思います。また、お子さんのウンチの性状は、腸内細菌叢の変化によって、さまざまな形状や色になりますので、他に気になることがないのでしたら、あまりご心配なさらなくても問題ないと思いますよ。
2025/9/1 5:25

Haru
0歳1カ月
沢山聞いてしまいすみませんでした。
回答していただきありがとうございました。
回答していただきありがとうございました。
2025/9/1 12:31
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら